小豆島の生そうめん、モチモチの極み!
道の駅 小豆島ふるさと村の特徴
小豆島特産のオリーブそうめんが味わえる食堂が魅力的です。
生そうめんのモチモチの食感が、他では味わえない体験を提供しています。
目の前に広がる海とハンモックが、リラックスした時間を演出してくれます。
小豆島の道の駅道の駅で食堂と ソーメン専門の食べれる店がある島の特産品がいっぱい売っている珍しいので少し土産で買ってみた。
スモモソフト(ミックス)♫果実のスモモを最後に食べたのはいつだっけ?子供の頃はやたら食べてた記憶があります。甘くてねっとりしたイメージがありますが。甘酸っぱい。バニラとのミックスだから酸っぱさ控えめ。で、です。この先各所にソフトクリーム屋さんが有ります。マルキン醤油では醤油ソフト。映画村の前でも有りました。あ、ソフトクリームラリーというのがあるのですね。へー。11ヶ所もあります。何個も食べられる人でしたら問題無いですね。1つで十分の方はじっくり選んでからっ!
オリーブそうめんが食べられます!そして生そうめんっていうのもあります。これがもちもちで絶品でした。どちらもなかなか小豆島以外では食べられないのでオススメです。そして、食べ終わったら、隣のお土産屋さんにすももソフトがあります。暑い夏にはたまらんコースですね☆
小豆島の名物、そうめんをいただいきました。初めて食べましたが、手延べの生そうめんはモチモチ感が素晴らしかったです。出来れば、そうめんの製造元店主等のこだわりや味付け等うんちくを聞いてみたかったです。
2024.5小豆島の池田港近くにある「道の駅/小豆島/ふるさと村」当島には道の駅が2つあり、西側の「オリーブ公園(丘の上の映えスポット)」と南側の「ふるさと村(海沿い)」があります。こちらは少し離れている為に観光客だけでなくハイカーやライダーが多く、海沿いに面した場所です。無料の平面駐車場は広々しており、小豆島のお土産や生そうめんを食べれる喫茶店も併設されています。この生そうめんは本当に美味しかった。しかし道の駅内の喫茶店自体が簡素な造りでシンプルな構造なので少し映えにくい。時間があれば寄ってみると良いかもしれません。
お土産の購入や軽食、海辺の景色が楽しめる道の駅です。おすすめは限定の生そうめん、つるつるもちもち、普通の乾そうめんとは食感が違いとてもおいしいです。スモモソフトもあわせておすすめできる味わいです。
もっちり食感がたまらない珍しい生ソーメンが味わえるこちらのお店。乾麺のソーメンも素晴らしく美味しいのですが、ここでは是非是非生ソーメンを食べてみてください。横の売店コーナーでは半生ソーメンやうどん、小豆島ラーメンや佃煮、お菓子などお土産の品揃えも充実。すもものソフトクリームなんかも食べられますよ!
こぢんまりした道の駅です。お土産屋さんと飲食店が有ります。小豆島名物の生そうめんを食べたくて製麺所が大晦日で休業する中、こちらで食べられると知り訪問。お目当ての生そうめん頂きました。有名なNにも退けを取らない、とてもおいしいそうめんで大満足です。訪れた際は是非お召し上がり下さい。
ここで食べたそうめん、人生観が変わったと言うか、水をそれほど切らなくていいと言うことを学んだ。生めんの美味しさを初めて知った気がした。
名前 |
道の駅 小豆島ふるさと村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0879-75-2266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三連休の晴れた祝日に利用しました。他の道の駅は大混雑なのに場所が場所だからか空いていました。生そうめんと焼きおにぎりを頂きました。太めのそうめんは確かに普通と違っていて、細いうどんのよう。ただ、つゆが薄めで、半分くらい食べたら、ほぼ味がなくなりました。コップにつゆの追加をお願いしたら、別料金とのことで、醤油ないかと聞いたらないというので、やむなく胡椒かけて食べました。空いているのも納得でした。近くの別の生そうめんやにするんだったと後悔。