絶景と静寂、山奥の小さなダム。
余地ダムの特徴
山間の絶景を楽しめる、管理の行き届いたダムです。
普通車でもアクセス可能で、のんびり散歩に最適なロケーションです。
ダムカードは佐久穂町役場で手に入れられるので、訪問時にお忘れなく。
ダムが好きなら訪れてもよいかも。
近くに観光地などはなく、またこの先道も行き止まりなので、ここを目的地としなければ訪れることはない山奥にあるダム。1kmほど手前にダム下に行ける分岐があるが、最後100m位のとこにチェーンが張っていて「関係者以外立ち入り禁止」となっていてダム下には行けなかった。ダムカードはここではなく佐久穂町役場でもらえます。
周りに人気はほぼありませんでしたがトイレあり綺麗なところでした。
のんびり散歩したかったです 堤体上を。
山間の景色が絶景です。
県が管理する多目的、重力式コンクリートダム。2001年「脱ダム宣言」により、県営ダムとしては最後のダム。
標高1,000m有り清涼感抜群、人気も少なく近くには公園があり、バーベキューもできるのでおすすめ。
小さなダムです。
普通車でも来れる。居心地は良い。
名前 |
余地ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

きちんと管理されたキレイなダムです。