珍しい医師会の病院で安心を。
宗像医師会病院の特徴
毎日の面会ができるため、患者とのコミュニケーションが図れます。
診療において親身な対応が特徴の病院です。
宗像市の基幹病院として、地域医療に貢献しています。
休日対応の医者が感じ悪かった(R5.5.14.19時頃)カネもらっているくせに意識低すぎだろ。
入院中ですが、看護師同士の申し送りがほぼ出来てないようで、同じ事を何回も何回も聞かれたりします。看護師の間で共有すれば患者への負担もストレスも減ると思うのですが…。病院食は、何だか心が寂しくなる献立です(笑)ただ身の回りの事は細かく配慮してくれるので助かります、欠点は連携不足と言う点です。
検診にて下着なしのヒートテック姿で男性の前を移動しないと行けなかった。多数の人に見られていたので、上着を羽織ろうとしたら時間がかかるから着ないでと言われ仕方なく上着を前に抱えて急いで移動した。配慮が足りない。看護師にも溜め息をつかれた。本来検診センターは病気ではない人が利用する為、より一層の配慮が必要な場所だと思う。他にも不快な思いをした為ホームページにて問い合わせようとしたが問い合わせフォームがなかったのでここに記入します。是非改善お願いいたします。
入院中につき、病院食。前もって献立を教えて欲しかったよ。味付け以前に、食わず嫌いアレルギーのためご遠慮。何か食べ物を買っとけば良かった。しかし鬱陶しいなあ、ここの看護婦。自分の言いたいことだけ言おうとして。飯食ってる時に箸を止めさせる権利持ってるんか?という対応。機嫌が悪くなったにつき、病院食中だから後にしてもらっていいかな?と提案したら、ほったらかして定時間退社、お家に帰宅しちゃたよ。ちなみに、ベッドの柵がぐらぐらして、下に落ちちゃうよ。入院費用説明の際に、事務長さんには伝えたけどね。この病院大丈夫ですか?重大インシデント発生。
父が胃ガンの終末期医療で入院。入院時はまだ表面上は元気にしており、すぐに亡くなるようには見えなかった。2日目には自力でトイレに行けなくなり、4日目にはうまく喋れなくなった。6日目に意識を無くし、7日目に亡くなった。その間、延命措置は苦しみを増すだけだという事で、医療行為は一切なされなかった。寝かされ、食事や水は置かれるだけ。終末期医療とはそういうものなのかもしれないが、残された家族には納得感もなかった。納得のいく終末期医療なんてないのかもしれないが。だから評価は3つ。
コロナ受け入れしているのに職員のボーナス半減だってさ。そもそも去年地域医療構想調整会議の整理統合リストに挙げられるくらい経営が悪かった事実を考えれば、コロナを利用した「全集中 便乗賃下げの呼吸 国からの支援金をボーナスの補填みたいにすり替えるノ型」かよ。
毎月通院していまドクターは親身に対応して診ていただいてます 受付システムの改良して下さい。
48時間以内に手術しないと死にます!っと、言われウチでは出来ないので別の病院にと紹介されました。普通、そんな大事なら救急車搬送じゃないですか?自家用かタクシーで、どうぞだそうです…別の病院で診てもらった結果、手術もしなくてよく1ヶ月ほどの入院と内服薬で退院しました。医師会、信用なりません大丈夫か?
宗像市の基幹病院になっている。職場の健康診断はここでした。大腸の精密検査が大変だったよ。でもその後便秘が治った。紹介状がないと受診できません。ここで対応できない患者は他所へ回されます。小児科がなくなった久しい。親父はここで亡くなったよ。厚生労働省の提言により赤字公的運営をやめろと言われているらしい。最近ざわついている病院。この病院がなくなると困る。
名前 |
宗像医師会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-37-1188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

入院してから、状態が中々改善されず、低空飛行でしたが、毎日の面会ができ、頻回にドクターから病状説明があり、ナースの対応も親切でした。最後は付き添いの許可も出していただき、5病棟のスタッフ、ドクターには感謝しかないです。時に梅野先生には、こっちの希望通りの治療方針をさせていただき、父親も最後まで頑張ってくれて、最後に良いスタッフに巡り会えて、幸せだったと思います。