宮崎地鶏の炭火焼き、絶品です!
炭火焼 とり忠の特徴
郊外の地元民に愛され続ける、焼き鳥屋の魅力。
宮崎地鶏の炭火焼きが濃厚で絶品の味わい。
お子様連れでも楽しめる、居心地の良い空間が魅力。
料理はどれを食べても美味しく忙しいのに予約の電話をとって丁寧に断り、厨房の方達も忙しくてもピリピリすることなく楽しそうに働いているのがすごく気持ちよかったです!オーナーも奥さんも人柄の良さが滲み出てました、兵庫県からなのですぐには行けませんがまた絶対に行かせてもらいます!健康に気をつけてこれからも頑張ってください(^^)
2024 11/3 ☆4※ラーメン専用アカウントのためラーメンのレビューとなります※[訪問]日曜17時00分訪問。人気店ですので予約をして行きました。オープン直後ですがすぐに満席近くに。[スープ]濃厚な味わいの鶏白湯醤油。ラー油を混ぜるとピリ辛に味変できます。[麺]中太麺。[トッピング]鶏モモ、ラー油、ナルト、ネギ2種。ラー油は肉味噌のような雰囲気で具沢山。[まとめ]鶏メインの居酒屋ですが、ラーメン専門店にも引けを取らない一杯。低価格ですが、量がふつうのラーメンと同じですのでノーマルの方はコスパもいいと感じました。
前日に予約をして7時に訪問。焼鳥はどれも1本150円ですので、何人で行っても安心ですね。私はどちらかと言えば塩が好きです。ポテトサラダと種鶏のたたき、手羽先唐揚げも美味しかったです。再訪します。再訪。今日はベスコングルメで屋島から40分歩いて来ました。炭火で焼いた焼鳥は最高でした。カマンベールチーズフライと締めに焼鳥丼を頂きました。
人気店みたいで、以前何度か電話してから行こうと思って当日連絡では入れなかったので、今回は予約してから伺いました。焼き鳥は、珍しいですがこころのこりが美味しかった。ポテトサラダと鶏そばが最高に美味!主人は厚揚げも美味しかったそうです。1品料理が珍しい物もあり、本当に美味しいです。ポテサラは人気メニューだそうですが、他で食べたことのないようなお味でした。鶏そばは、チャーシューといいスープといい、マスターの拘りを感じるお品でした。絶品鶏そばを頂くならここですね。ただ、冬の特に寒い日だったので入り口近くのテーブル席は寒かったです。座敷だったら大丈夫だったのかな?あと、若い子が多いからか、雰囲気が個人的にあまり好きではありませんでした。行くならポテサラと鶏そばをおすすめします!
幼少の頃から大人になった今でもよく利用させていただいております。私はここの骨付鳥のヒナの塩が1番美味しいと思っております!同僚などにどこの居酒屋がおすすめかと聞かれると「とり忠」と答えるほど好きなお店です!
一人からでも、鍋頼めるの嬉しい。コスパいい店だと思います。
メニューも豊富でコスパも良く良心的なお店です。外食時、子供に何処で食べたいか聞くとよく出てくるお店で、何度も利用してますが接客、待ち時間で気になったことは一度もないです。ただ一点、駐車場がもう少し広ければと思います(立地条件から厳しいとは思いますが)。
食事もドリンクもメニュー多くコスパ良いです❗️〆のラーメンも本格的☺️週末はとくにお客さん多そうです😊
お気に入りの焼き鳥屋さんが閉店してしまい、焼き鳥屋難民でした。今回初めて訪れましたが、何を食べても美味しかったです。(とり鍋は合いませんでした。)焼き鳥は、焼き加減絶妙で食べれば肉汁が出て、その中に塩が溶け込んでいきます。タレは子供向けの味なのか甘めなタレでした。またコスパも非常に良く非常に良心的なお店だと思いました。これからもリピートさせていただこうと思います。
| 名前 |
炭火焼 とり忠 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-862-7913 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 17:00~0:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とり忠は郊外にある地元民の御用達な焼鳥屋さん。平日だろうが台風だろうが何時も満席なお店です。かれこれ7年ぶりの再訪で大将、奥さん、洋一くん、共にお代わりなくホッコリ。生ビールはPSBとスーパードライの2種類。もちろんドライ(大)にて。久しぶりのガチ鶏肉料理にテンション上があがりますよ。タタキをひとつ。居酒屋メヌーにも抜かりはなく、ジャガイモは富良野からの直送された「北あかり」という銘柄らしいです。郊外につきハシゴ酒は考えていない。好きなだけ気になったものを片っ端から食い散らかしま酒(しゅ)でも、やっぱり餅は餅屋目の前の炭火で焼かれる焼き物が圧巻‼︎大火力で焦がさずカリっと焼き上げる為にジューシーで柔らかく旨過ぎる。塩加減も恐らく人を見てます。ドンピシャり。ここの定番はボブのサラダ。レタスに巻いた野菜をハンバーガーのように齧る。あと鳥スープも激うまなんですが〆ラーするので今回は見送り〜。ハイボールは角の1択。飲み方は色々と選択が可能。もちろんメガを濃いめにて。ししゃもは舞妓はんが謎のブームらしく有れば食べてます。恐ろしいくらい香川の居酒屋には…。ししゃもが潜んでます。まだ、ちょっと食べ足りない。そんな時はチキンステーキをひとつ。ボリュームは抑えつつもガッツリしててハイボールが進む〜。角ハイメガ濃いめをお代わりから〆ましょう。鶏がらマックスの激うま鶏そば。そして、鶏天むす。鶏肉料理店でフルコースを頂いて大満足した、とある夜の記録です。