御正体山入口バス停から30秒。
三輪神社の特徴
御正体山入口バス停から徒歩30秒の便利なアクセスです。
灰色の鳥居が立つ、目を引く新たな聖地です。
御正体山登山口の一つとして多くの参拝者に親しまれています。
御正体山にここより登りました。
御正体山下山後にお参りさせていただきました。落ち葉だらけで荒廃してるのかと思いきや、社殿の内部は綺麗にされていました。
御正体山の北側の登山口になります。バスは運行がかぎられていますので、事前調査が必須です。車の場合は、林道をゲートまで上がれますので30分ほど短縮できます。ゲート先は舗装されていますが許可車以外は入れません。
御正体山入口バス停から徒歩30秒。バス停の名前に惑わされ、こちらが正面だと勘違い。御正体神社よりは開けていて、差し込む光が美しい。
御正体山登山口の一つ。都留市駅からバスでアクセス可能ですが、本数は要確認。
道路沿いに灰色の鳥居があります。少し階段を登ると朱色の鳥居があり、その奥にプレハブの本殿?があります。プレハブの中にお賽銭箱が設置してあります。落ち着いた雰囲気があり、個人的には好きです。
| 名前 |
三輪神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0554-43-1111 |
| HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/7058 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
登山で御正体山入口バス停で下車。すぐ側にこの神社がある。2つの鳥居と階段上がり、今日の安全をお願いしてスタートした。