藤野の愛、山の封筒。
緑のラブレターの特徴
JR藤野駅からの鷹取山ハイキングコースで、ラブレターが見えます。
自然と共生し、豊かな恵みを表現する藤野の名所です。
中央自動車道や国道20号線から、芸術的なオブジェを眺められます。
おお、ラブリー❣JR藤野駅からも、中央高速からも山の中腹に見ることのできる♥のついた封筒。いいですね!でも、決して山登ってすぐそばに行って確かめたりしないようにしましょうね。あまりのXXXXにガッカリします。コレは遠くから見るものです。
高速走ってると 山の斜面にある巨大なラブレターが見えてきます。
藤野駅から鷹取山ハイキングコースを歩き始めると、最初の展望台からよく見えます。木々の中に埋もれそうな感じです。こういうものは遠くから眺める方がよいでしょう。
時に厳しい、自然からの愛を表現しているそう。駅のホームから見ました。
いろいろな意見もあるでしょう。近くに行けば、どんなものでもアラは見えてきます。私にとっては、心沈んでいた頃、中央本線の車窓から見る、このラブレターが心癒してくれました。もう四半世紀も前のことです。私にとって、このラブレターは山からのエール、永遠の物です。どんなに廃れても、気持ちは同じです。
近くで見るとかなり劣化しています。ただ遠くから見るとやはり印象深いです。折角なら夜ライトアップなどしたらどうだろうか。折角の町の象徴。何か支援出来る方法もあればと思いますが。
近くまで行かれる。近くで見るとなんか不思議な感じだ。
藤野のシンボル。ライティングなどの協力もさせていただいています。遠くから見るのがおすすめです。
藤野の名所です。近くによると意外とシンプルな作りですが、高速からもよく見える藤野のシンボルですね。
名前 |
緑のラブレター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

これの作者は高橋政行さんという人。ー自然は常に何かを語りかけているーをコンセプトに作成。