道志川そばで味わうヤマメ定食。
湯川屋の特徴
生姜焼きは甘たれではなく、生姜の風味が際立つ美味しさです。
道志川を眺めながら、テラスで自然を感じられる食事体験が魅力です。
バイクツーリング途中に立ち寄る、頼りにされる個人店の料理が楽しめます。
県境にある峠の茶屋的な感じで、キャンプ場もやられている様です。今回の道志ツーリングの目的地にしました。(リピート来店です)山菜蕎麦とざる蕎麦、テラスからの眺めを堪能しました。追加でたのんだ、鮎とヤマメの塩焼きもとても美味しかったです。素朴な昭和を感じる店舗で癒されました!注:休憩所ではないので、美味しい食事をしましょう!休憩するならココから10分位山中湖寄りにある、道の駅へどうぞ。
毎年ここで🎣渓流つり年券を購入しています。気さくな湯川屋ご主人は奥さん共々訪問者の意識に併せた的確な対応をしてくれます。
平日にランチで訪れた。お客さんは、4人ほど先に入っておりほうとうを注文。30分ほど待ってほうとうが出てきた。時間にゆとりを持って訪れないと料理が出てくるのは遅いです。味は、美味しく小鉢の漬物2種は自家製なのか売り物では出せない味がしておりおすすめ。
生姜焼き&峠ステッカー購入生姜焼きも甘たれではなく生姜の風味がしっかりある美味しい生姜焼きでしたまた寄ります。
川が見えるところで、食べられる。山菜そばを食べたが、一番人気はニジマス定食だった。
食事に寄っただけですが、やはり個人店の料理って美味しいですね、外のテラスで食事にしましたが道志川が見えてとても涼しげでした。
泊まりキャンプはやってないとのことです。ディキャンプで川に入りに。砂利でペグが刺さらないのが大変でしたが、大きな石がゴロゴロしてるので、代用できました。18時まででしたので、ゆっくり撤収もでき、楽しい川遊びでした。駐車場からも荷物が運びやすいです!トイレは和式のほうが近いけど、少し上に洋式もありました。ワンちゃんが沢山いて、泳いでたり、可愛いかったです。
平日のお昼前11時半ごろ来店しました。お客様は1組しかいらっしゃいませんでしたが、やはり昼時、その後何組か入ってきましたへ。山梨と言えばほうとうなので、ほうとう1択で。1客1客丁寧に作るスタンスなので少し時間がかかります。しかし出来上がりはとても味噌の味が染み込んだなかなかおいしいほうとうでした。山菜、入っておりまして、なかなかぜいたくな作りでした。いろいろと控えているので、スープは残しましたが、気をつけないと全部行ってしまいそうな位おいしかったです。民宿、釣り客、キャンプ客など道志ならではのスポットになっているようです。これから夏場、そして冬場も遊べそうです。
ツーリング途中で立ち寄り、山菜とろろそばをいただきました。ボリューム満点、あっさりしたやさしい味付けでした。
名前 |
湯川屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-787-2250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

川魚を食べたいのとロケーションがいいのでランチしてきました 塩焼きヤマメ定食を食べた無茶苦茶美味しかった。