和船で楽しむワカサギ釣り!
天狗岩釣り案内所の特徴
ワカサギドーム船の貸切ができるため、友人や家族と楽しめます。
大きな和船でボート釣りができ、楽な釣り体験ができます。
ワカサギ釣りは9月から3月末日まで楽しめる豊富なシーズンがあります。
ワカサギドーム船の1部屋を貸切出来るのが良かった!お湯が無かったので☆マイナス。
ワカサギで今シーズン何度か利用しました。説明が少なく初めて行くと疲れてしまうかもしれませんのでワカサギのボートを利用した際の1日の流れや注意点を羅列します。道具のレンタルはしてません。1.駐車は通路両脇にしっかり寄せて詰めて駐車。2.受付窓口は二つ、ドームとボートで別々に並ぶ。完了後は支払い証明書(出発時に提出)を受取り、必要に応じてクッションやフローティングベスト等を持ってボートに乗り準備して待つ。受付前にボートへ道具を持ち込んでも良い。3.ボートはロープで連結し牽引。最後尾以外は後ろに付くボートの先端にあるロープを自分のボートの後ろにある輪っかや金具、カラビナに繋ぐ。結ぶのが不安な方はカラビナが付いた船がおすすめ。4.ポイントへ着くと順番に案内。後ろのロープを外すよう指示が出るまで待ち、外したら少し移動し後方のアンカーを下ろすよう指示が出る。アンカーはロープが絡まないようゆっくり伸ばし結ばずに置いておく。ロープは船の外を這うようにする。先端のアンカーは店の人が落とす。5.トイレ等の要件は電話。繋がらない時は店の船が通りすがった際に伝える。繋がるのかいつ来るのか分からない為要注意。携帯トイレなどあると便利。6.帰りは14時15時16時(ぴったりでは無い)に店の船が通りすがる際にアンカーを上げて待つ。2つとも引き上げず片方はギリギリまで残して流されないように。店の船が来たら先端のロープを渡す。7.帰着。借りた物を元の場所へ戻したらそのまま帰ってよい。以上です。
わかさぎ釣りで初めて利用しました。9月で、まだ温かくドーム船ではなくボート釣りで予約は不要とのことです。舟は和船でオールで漕ぐのではなくポイントまでボートで連れて行ってくれます。船着き場前の駐車場に入る坂は急坂で、車高が低い車は入り口で擦るのに注意が必要です。わかさぎの舟は6時から出してくれるのですが休日の駐車場は5時半頃には満車でした。急坂の上のスペースに駐車して良いそうで、私はそちらに置きました。肝心の釣果は200匹くらい釣れ水深も浅いので楽で1日楽しめました。ただ、受付や船着き場は綺麗とは言えずトイレもパッと見る限りなく釣りの最中にトイレに行きたい旨を受付に連絡を入れると1時間後位にドーム船を運んで来てくれてドーム船のトイレを利用することになりました。この様な状況なので親子連れやカップルでの利用はオススメ出来ません。
ボートは予約制ではないので、週末の朝6時頃でもフットコンを借りられた。値段も5500円でこの辺りのボート屋でも安いのでは。受付の年配の女性は愛想は悪くはなかったです。若い男性が船を用意してくれ、荷物をのせて待ってたら、自分でロープをほどいて出てくださいとのこと。最初に説明してくれると良かったです。途中トイレで戻った際も係留を手伝いもなかったので、ここはそういうボート屋なのだと思う他ありません。駐車場は急な坂なので入るときも、降りれるか不安で一旦停めて見るレベルです。出入口が異様に急ですが、その先はなだらかです。すれ違いできないので、前から車がくると面倒です。帰り道は登り坂で勢いをつけないと出れませんでした。道路に出る前で一時停止したらエンストした(笑)。運転に慣れていないとコワイです。
バス釣りで利用しました。 親切にいろいろと教えてくれて、とても楽しく遊べました。次回も利用させてもらいます。
貸しボートでのワカサギ釣りでした。普通に楽しく1日でき、釣れない時は景色を見てのんびりできました。ボートなのでトイレは定期的に迎えに来てくれます。値段も安くお手頃な感じです。
ボートでワカサギ釣りをしたが、場所までが遠く、また魚探で探してくれているが、底からの泡と魚群を見間違えてるような感じがした。
バス釣りで利用しました。今日初めて利用したのですが、悪い評価が多かったのでちょっと不安でしたが至って普通でしたね。朝も5時半に着いた時には既に受付始まってましたし、帰着時も釣果について「どうでしたか?」と聞いてこられました。確かに愛想は良くないかもですが、言うほど悪くないです。至ってなので☆3にしました。
予約なしで行けるのが良い。ただ、毎回定員が遅刻するため、何時から出走できるか分からない。
名前 |
天狗岩釣り案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-687-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ワカサギドーム船利用。午前7時半頃から開始。午前中、全く釣れず…釣果の様子を店員が見に来て昼から撒餌と思わしき物を設置後、徐々に連れ始める。12〜14時で60匹程の釣果。朝から撒餌と思わしき物を設置していてたら100匹は超えていたかと…