大自然の中で楽しむ、ニジマス釣り!
辻野養魚場の特徴
大自然の中、イワナやニジマスが楽しめる釣り堀です。
釣った魚をその場で調理してもらえるのが魅力です。
釣り竿やエサが無料で借りられ、初心者にも優しいです。
唐揚げが美味しいです。2024/8月の日曜に行きました。朝イチで行ったので道も釣り場も混んでいませんでした。ヤマメとニジマスの2種類の釣りができ、ヤマメは全然釣れず、ニジマスは入れ食い状態。塩焼き(炭火)と唐揚げにしてもらいました。どちらも美味しいですが、揚げたての唐揚げは最高です。スタッフの方は優しくて子どもも喜んでいました。また行きたいです。なお、道は狭いです。基本的に車一台しか通れません。対向車が来たら、すれ違い用の広い道までバックするなどしてやり過ごすことになるので、対向車が来ないことを祈りながら進みます。あと道がボコボコになっているところもあります。
イワナ、ヤマメ、ニジマスと3つの池に分かれていて、狙いたい獲物を狙える。イワナはなかなか釣れない分、面白く、美味しい。竿代も無料、魚も釣った分だけ、というのもありがたい。子供にはニジマスにエサがあげれて、とても楽しめる。飲み物は持ち込み禁止、食べ物は大丈夫のようで塩焼きだけでは寂しい場合、おにぎりをもっていくといいかも。「夕やけ小やけふれあいの里」とセットでいくと1日自然を満喫できる。
山の水で育った甘い美味しいニジマスが食べられます。今までで行った、ニジマス釣りの中で一番美味しい魚でした。釣りたての魚を焼いてくれます。入漁料、釣竿、餌 無料。平日休業。1匹4?0円で買い取るシステムです。ニジマス9匹釣り内訳6匹塩焼き3匹持ち帰り合計¥5,620注:行くまでの山の車道が途中から狭くなります(車一台分の道幅)すれ違いができないので、対面車が来た場合どちらかが狭い道を戻ってゆずることになります。行くのに少し運転技術が必要な場所です。ですが、行く価値はあります。
むかし、ここの養魚場のニジマスを購入して仕事で使ったことがあるのですが、その時から社長さんのこだわりや思いを教えて頂いていたので、そのお人柄や皆さんも言われているロケーションの良さも含めてとてもいい場所です。山の中でひっそりと営まれている感じは東京とは思えない感じです。社長さんが作る秘伝の炭焼き、是非一度お試しください。唐揚げも美味しいですよ!おにぎりなどのお弁当を持って行って一緒に食べるのもおすすめです。
結果、ニジマス2匹を釣り上げ、唐揚げと塩焼きでトータル1170円でした🤔イワナとヤマメが釣れる釣り堀とゆうことでこちらを選びました🙂しかし、イワナは売り切れ?とゆうことで釣ることはできませんでした😥ヤマメは小さい水場に10~20匹居ましたが、2時間やっても全然釣れませんでした😭日曜日しか営業していないとゆうことですが、人がたくさんいて、ヤマメ水場は人がいっぱい😰小さい水場であり、ヤマメは固まって行動していて、水場の中心に集まっており、他の人と針がからまる心配が常にありました🤔警戒心も強いとゆうことでヤマメを釣るのは凄く難しいと思います😭諦めて、ニジマスコーナーに行くと、針を落とした瞬間に釣れてしまう状況😅ニジマスはあまり食べたくないがリリースは出来ないし、調理をしてくれる14時30分までもうすぐとゆうことで終了しました🙂基本料金は無料だし、ヤマメとイワナが釣れるとゆうメリットはありますが、ヤマメは全然釣れないし、人が多くて凄くやりづらいし、かと言ってニジマスはすぐに連れてしまって面白くない、とゆうことで星3つかな🤔スタッフは丁寧な対応だし、唐揚げは美味しくて凄く良かったです🙂注意点として、到着するまでの道が狭すぎて対向車とすれ違えない場所が多数あり!!道路が狭すぎて凄く心配になりました🥶帰りの客とぶつからない早い時間がおすすめです😉
ポイントは3つ・釣ったら買い取りなので釣りすぎ注意(大体成人男性2人で4〜5匹くらいがちょうどいい)・朝は早めに来た方が混まない(30分くらい前)・ここで飲む瓶ジュースは最高。
営業しているのか気になり電話をしたら留守番電話…不安はありましたが営業していました。GW中も営業しているそうです。他の方も言っていますが、道がホントに狭い!確実にすれ違えない箇所があります。対向車にバックしてもらいなんとか通れました。対向車が来ないことを願っての通行となります。竿は1グループ2本と餌も無料、ニジマスは100g350円、ヤマメは1匹450円。唐揚げでお願いするとニジマスは3枚におろして(中骨無し)でヤマメは内蔵取って姿のまま唐揚げでした。塩焼きは他の所でもやっていますが、唐揚げは初だったのでお願いすると美味しかったです!スタッフの方も話しやすい方ばかりでした。ちなみにソフトバンクは繋がりません😅
向かっている道中に「これより先、林道のため一般車の通行はご遠慮下さい」という表示があり、そこで断念しました。そこに「辻野養魚場はこの先ですので、当養魚場に来場の方はさらにお進みください」という表示があればちゅうちょなく進みました・・・。ちょっとだけ利用者への配慮があれば・・・。ちなみにその手前1・2㎞のあたりからスマホの電波(今回はSoftbank)が悪く、Googleマップのナビは正常に作動しませんでしたからご用心を☺
楽しいですね。 2020年9月27日に行きました。
名前 |
辻野養魚場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-651-3068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

陣場山の麓で道幅が狭い山道を登ったところにありました。日曜だけの営業ですが、オーナーご夫婦のお人柄も良く釣れたお魚は焼いたり揚げたりとその場で食べられます。初心者でもニジマスはすぐ釣れたのでお子様にもおすすめです。