小仏峠で歴史を感じる。
明治天皇小佛峠御小休所阯及御野立所の特徴
小仏峠は奥高尾縦走路の途中にあり、歴史を感じる場所です。
明治天皇も訪れたという歴史的なスポットに驚きました。
高尾山へのハイキング途中で絶景を楽しめる絶好の休憩所です。
小仏峠のバス停から歩くと結構あります。碑がたっているだけです。眺めもそんなによろしくないかな。近くに狸の置物があり、こちらのほうが目を引きます。
小仏峠から高尾山へのハイキングの途中で立ち寄りました(^^)220821
高校生の頃、ここを通る度に隣のお茶屋さんでお茶をいただいたことが忘れられません。友や今はなき母との思い出の地でもあります。お茶屋さんも復活して欲しいなぁ。
高貴な方がよくこんなところまで来られたんだ。
奥高尾縦走路の途中にある小仏峠。しかし休憩しただけで石碑が建てられるとは、天皇も大変な仕事です。
陣場山から高尾山への縦走時に寄りました。お酒やつまみになる食事も提供しており、非常に居心地がいい場所です。眺望もよく、富士山も見えます。気軽に立ち寄れる場所であり、富士山見ながら乾杯ができるので★5つ。
ここ近年、シーズンの週末にはこの隣の場所で地図の販売をしている人がおられます。
相模湖が見えました。今度は高尾山→相模湖までハイキングしようと思います。
奥高尾縦走ルートの景信山と小仏城山の中間くらいにあって、ちょっとひらけた広場のようになっています。タヌキの置物があります。ここから小仏バス停に下山することもできます。
名前 |
明治天皇小佛峠御小休所阯及御野立所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://hachisan.michikusa.jp/45meijitennougosyoukyuusiato.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

椅子と小さな崩れそうな東屋があります。土日は地図を販売している人がいます。お勧めです。