初心者も楽しめるCQBフィールド!
IBF9の特徴
CQBに特化したフィールドで、室内戦の戦い方が学べます。
初心者でも楽しめる適度な広さが魅力です。
ほぼ無風な50mレンジを完備しており、趣味を快適に楽しめます。
サバゲ楽しいヽ(・∀・)ノ。
いつも仲間で夜貸切で利用。定例会は未参加なので客層は分からない。元工場を使ったもので中はそこそこ広い。入り組んでいてなかなか面白い。撃ち合いもそれなりに出来るが出会い頭か知らぬ間にってのが多い。2階もあって非常に遊びの幅が広い。奥と手前の2面あり、奥には櫓があって籠城戦、攻城戦は非常に熱い闘いになる。また電気もスタッフさんに言えば消してくれるので、暗闇での戦いも良い。長物は振れないことはないが、振りにくいので短いのがいい。
初めてのサバゲーで広すぎずとっても楽しくゲーム出来ました。
意見は、分かれるとかと思いますが、店員さんは、優しいし 良いフィールドだと思います。
廃工場を改装したような狭めのインドアフィールド。物販の品揃えはフィールドにしてはマニアックで面白かった。通路や階段が狭いため、ヒットを取られて退場する人を盾にするような戦い方、具体的には退場者の肩ごしに腕を出して射撃される方もおり、定例会は大味で今ひとつな印象でした。上記の件はスタッフに相談しましたが、仕方ない場合もあるのでなるべく控えてぐらいかな、という見解を頂きました。ここに限った話ではないが、どうしても狭いインドアは有利ポイントを知っている常連が際立って強くなってしまう傾向があるので、貸し切りで遊ぶのがベストかと思います。店名が変更されてからは訪店していないので、いずれ再訪してみたい。
インドアフィールドとしては最高ではないでしょうか。経験豊富な方が設計しているようで、コースはよく考えられていて、攻略には多様なスキルが求められます。「定石」もつくりにくいように日々少しずつ変更が加えられているようです。セイフティも両側にあり、それぞれに電子レンジ等の設備もありました。
CQBに特化したフィールドでありドアエントリーなど室内戦の戦い方を覚えられるフィールドです。単純に守って待ち伏せだけでもスキルが高くなるし、ドアエントリーして攻めてもスキルが上がる。ここで戦い慣れれば大概の室内戦闘の恐怖は無くなると思う。嫌らしいところについ立やドアが付いていたりするので空間記憶能力も重要。
室内で雨が降っても大丈夫です。面白いフィールドですけど屋内なので敵が近くて怖いですね。お店の方は親切で感じが良くていいです。
スタッフの丁寧さが、好感度Up
名前 |
IBF9 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-659-2898 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

適度な広さがあり、初めてでも丁度いいサイズに感じました。レンタル品もあり、何もない状態でも始められます。車がないと行けないのと、近場にコンビニはないので事前に寄ることをおすすめします。