津久井観音霊場で心和む。
祥泉寺の特徴
津久井観音霊場巡りの一環で訪れる方が多いです。
臨済宗建長寺派に所属する伝統あるお寺です。
こじんまりした境内と緑溢れる静かな環境が魅力です。
津久井の静かな場所に有ります。
我が家の菩提寺です。和尚さんが気さくな方で相談に乗ってくださいます。とても古いお寺で、境内は素晴らしいです。大きな観音さまの立像があります。庭は良く手入れされていて、訪れる人を癒やしてくれます。
津久井観音霊場巡りで参拝に伺って来ました。津久井観音霊場第十二番札所先にお電話をしてから伺いましたが、ご住職様が寒い中外で待っていて下さいました。山門の横に、六地蔵様がお迎えしています。山門の正面に、社殿があり左手に『銀杏抱地蔵』と『聖観音様』があります。御朱印は、二種類あります。
母と一緒にご供養をお願いして数年が経ちます。いつお伺いしてもご住職様奥様ご子息様も心良く迎えてくださいます。本当に有難うございます。感謝致して居ります。緒方麻こ。
おじいさんの代からお世話になっています。
臨済宗建長寺派のお寺。とても広いお寺です。
| 名前 |
祥泉寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-784-0196 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こじんまりした境内と、周りの緑が目に入る。場所柄、静かな佇まいで、多くおかれたベンチや東屋が、参詣者への心遣いを感じさせるお寺です。ただし、観光地ではないので、あくまでも菩提を弔う場所であることを心に留めてお詣りなさって下さい。