古民家で味わう、打ちたてのお蕎麦。
そば処 ふか沢の特徴
自然豊かな山中にある、古民家風の蕎麦屋です。
打ちたての荒臼挽き蕎麦が、塩で引き立つ美味しさです。
レストアされたビンテージバイクがあるユニークな店内です。
とっても自然豊かで心も身体も満たされました・荒臼挽きは塩で十分おいしい🤍・野菜てんぷら色んな種類のお野菜がのっていました野菜独特の臭いなどはなく子供も喜んで食べました!お人柄もお店もステキできた!ありがとうございました~また行きます♪
山北の山の中にあるそば屋さん。対向車が来たら譲り合わないといけない車一台分ぐらいの幅の道を10分ぐらい走って到着します。お店の駐車場は3〜4台分ほどです。6月の日曜日の11:30ごろに到着したところ、お店の中には2組先客がいました。1組は料理提供済みで、もう1組(3人)が料理待ち。私たちはその後に注文して、提供時間は30分ほどでした。囲炉裏のあるレトロな雰囲気の店内で、コシのある美味しいお蕎麦でした。天せいろの野菜天ぷらはボリュームたっぷりです。子供連れで少し心配でしたが、優しいお店の方(夫婦でしょうか)で安心して食事ができました。
土曜ランチで訪問。ググってこう評価だったので三保ダムから大井松田ICへ行く途中で立ち寄り。店内、席は空いているがちょっとお待ちいただきますよ。と言われ注文し、待つ事90分。頼んだ天せいろ1,800円が出てきました。蕎麦はうまい。天ぷらも揚げたて衣薄でうまい。ご主人奥さまも感じ良い。でも待たせ過ぎ。★-2勿体無い。
狭い山道をどんどん登って行くと静かで深呼吸したくなる場所に古民家のお蕎麦屋があり店主は車、バイク好きでガレージ、店内にレストアされたビンテージバイクがあったり冬場は暖炉夏場は標高があるのでそんなに暑くありません。野菜の天麩羅は地物季節野菜を使い衣も薄く旨いです。また、天麩羅はボリュームがあり食べごたえあり!!手打ち蕎麦で白っぽくおそらく実の中心に近い部分を使用していると思いますが細麺ですが個人的には喉越し良く旨いと思います。天せいろ大盛りで2200円です。おそらく夫婦で営んでいると感じますが気さくな雰囲気の方々です。
かなり山道を登った先にある蕎麦屋さん。入口からすでに感じる暖かさがとても良いです。店内はご主人の趣味か、色んなものが飾られており、眺める時間も楽しいです。肝心のそばですがはじめの一口は塩をつけて食べるという事で、従ってみると、なるほど、蕎麦自体の味がよくわかる。少し蕎麦そのものの味を楽しんだ後はつゆに漬けて食べるのですがとても美味しいです。また、鹿のメニューがいくらか用意されていて、煮込みを頼みました。臭みもなく非常にたべやすかったです。厨房からは陽気な会話が聞こえてきて雰囲気の良い空間でした。ごちそうさまでした。
対向車が来たらどうしようか?などと車内で話すような山道を上がってきた集落にあるお蕎麦屋さん。ご夫婦二人で切り盛りしてらっしゃるので席の案内や注文、料理などに多少時間がかかりますのでお急ぎの方にはオススメしませんが、雰囲気もよくホスピタリティもありますので、ゆとりを持って美味しく楽しく食事をしたい方にはオススメです。天ざると、荒臼挽きそばを注文。ちょうど新蕎麦の時期で香りよくとても美味しい蕎麦でした。ほかに鹿串とミニしかカレーを食べました。鹿は赤身で臭みもなく、さっぱりした牛肉のような味わいでした。カレーは程よくスパイシーでとても美味しかったです。またお庭も綺麗で玄関横のアメジストに載せられた盆栽は印象的でした。
行き道細く不安でしたが行ってよかったです!そばはもちろん梅ジュースが美味しかったです♡そばも美味しくいただきましたが子連れ・犬連れにも優しいお店でした!天ぷらの量に驚き、こんにゃく天ぷらは初めて頂きました!
2022年4月上旬大野山の見学の後に立ち寄りました。こんな場所に、、と思うくらい山中の蕎麦屋。周りの環境も家の作りも興味そそられる佇まいです。営業時間も良く分からないまま来ました。丁度昼時だったので普通にやっていたようです。土日祝と最近は月曜も営業と書いてました。ざるそば、山菜の天ぷら、鹿の大和煮?を試しに注文してみました。そばは中々でした。山菜の天ぷらは数種類の山菜が入ってましたが、日によって違う? 採れたてなので格別です。鹿に関しては、少しクジラの肉?っぽい気がした。歯ごたえがあり美味しいですね。又、店にある昭和レトロな品々も面白いものがありましたね。又機会あれば訪れてみたいと思います。
蕎麦も小鉢に盛られた料理も本格的でかなり美味しい。店は古民家で店内は経営者の趣味と思われるオブジェが至るところに飾ってあり見ているだけで楽しい。年配のご夫婦が切盛りされているらしく料理が出てくるのに1時間以上要した。時間に余裕あるときの利用がお勧め。
名前 |
そば処 ふか沢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-46-8856 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1時間半前に着いて暇を持て余していたところ、マスターが麦茶を出してくれて、楽しい色んなお話を聞けました。お蕎麦も香りが良く、付け合わせも美味しかった。道のりは険しいですが、行く価値は十分あると思います。