静岡の巨塔!
東京電力パワーグリッド 新富士変電所の特徴
鉄塔ファン必見の巨大な変電所です。
500kV級超高圧変電所の最新技術を駆使しています。
西群馬幹線など多くの高圧線が集結する重要拠点です。
とにかくでかくて鉄塔ファンにはたまらない変電所。
東京電力エリアの静岡県東部地区を支えている変電所。ここから、一部の系統が静岡市にある中部電力管轄の変電所と繋がれている為、とても重要な変電所の1つです。
柏崎刈羽及び福島原発の電力を効率的に都市圏まで送るために、作られた100万ボルト設計送電線(西群馬幹線)の末端変電所‼️
規模のでかい変電所です。
新富士変電所は東京電力の外輪系統にある500kV級超高圧変電所です。新富士変電所は静岡県東部および神奈川県中部、西部を支える重要な電力拠点である。この変電所は1964年に前身の275kV東富士変電所として運転を開始しその後1980年に500kV級超高圧変電所に増強された。さらに、1992年に柏崎刈羽原子力発電所からの電力を受電するため500kV送電線(西群馬幹線)が増強されている。また新富士変電所は東京電力の外輪系統の端部に位置しており電圧維持のために大容量の多種多様な調相設備がある。さらに325,000m2(東京ドーム7個分の広さ)の広大な敷地と素晴らしい富士山の展望も新富士変電所の特徴と言える。新富士変電所は「富士山を望める基幹系統変電所」とも呼ばれている。西群馬幹線の最終鉄塔 No.279があります。新富士変電所は様々な電磁波対策がなされました。〜新富士変電所の設備改修と新設〜新富士変電所 東富士線リレー取替工事他2件新富士変電所 14B所内変圧器取替工事他1件新富士変電所 北駿線リレー取替工事他2件。
西群馬幹線や田代幹線など、数多くの高圧線が集結するこの新富士変電所は、静岡県を支えるとても重要な変電所です。
名前 |
東京電力パワーグリッド 新富士変電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静岡県東部で最大の変電所です。外周約2km程あり、自然豊かなところにある変電所でした。有名な西群馬幹線・佐久間東幹線などがあります。