富士山を望む、迫力のレース観戦!
富士スピードウェイの特徴
富士山が望める最高のロケーションでレースを楽しめます。
グランドスタンドからの迫力あるレーシングカーの音が魅力的です。
充実した軽食店や綺麗なトイレが嬉しい快適な観戦環境です。
2024年11月中旬、某レースの予選を見に自家用車で訪れました。ゲートは西と東の2箇所。ゲートで駐車料金を払い、チケットを確認いただいて敷地内に入りました。ホームストレートに近い駐車場は事前予約した方の指定駐車場。一般向けはやや離れたところにあります。でも15分おきに無料巡回バスが走っているので必ずしも指定する必要は無いと思われます。昼食は、正面入口付近の広場に集まっているキッチンカーかコース内側のあるレストランで食べる事が出来ます。なお、レースを見に来たなら、ピットウォークはぜひ参加することをお勧めします。
夏祭り2024に行って来ました。凄く広いですし、駐車場を見つけるにも一苦労しました。無料の駐車場からは遠くひと汗かきましたがイベント会場ヘ行くと無料のうちわを頂きとても助かりました。イベント会場は凄い数のブースや屋台などもあり食事や飲料には困りませんでした。グラントスタンドは日影が無く暑かったですが全日本スーパーフォーミュラ選手権の走りを見て感動し、BBSゲートからアドバンコーナーヘ歩いて行くとまた凄い走りを見る事が出来ました。富士モータスポーツミュージアムヘ行きたかったですが、時間の都合で行けなかったので次回は訪れたいです。
スーパーフォーミュラを見に行きました。横に広く縦に短いコースです。会場にはたくさんの屋台が出ており、美味しい食事をとることが出来ました。決勝の日は大変混雑しており、食事を買うのに30分ほどかかりました。メインの観戦席は上から2段ほどしか日陰がなかったため、夏は移動する方は日傘、その他日除けグッズや、大変暑くなるためハンディーファン、冷感シートなど対策が必須かと思います。
軽食の店もあり、トイレも綺麗で充実しています。レース好きな人にとってはいい場所ですが、興味がない人にとっては全く共感できないでしょうね…いつも綺麗に保たれています。
いつ行っても最高な気分を味わえる。レース観戦に特化したサーキットです。
モタスポの聖地グランドスタンドからもレーシングカーの音が響いて迫力ありますよレースウィークにはイベント広場は所狭しと店も並びますのでご自分にあった店をチョイスしてください。
大型モニターでコース内全体の映像が確認できます📺
レースパス、買ってしまいました🏎💨💨💨
冬の富士の2階席はずっと風が吹き抜けていて、周りより1ランク上の冬衣装が必要です。その分、夏は心地よいのですが。
名前 |
富士スピードウェイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今回はレースではなく日産NISMOフェスで行きました。毎年、人が増えているような…いつ行っても楽しめる場所です。