赤レンガアーチの静かな宿。
山中湖ガーデンヴィラの特徴
赤レンガ作りのアーチを持つエントランスが魅力的です。
静かな山奥で落ち着いた雰囲気が漂うホテルです。
お手頃価格でおいしい食事を楽しむことができます。
静かで、スタッフの物腰も落ち着いており親切、食事もとてもおいしい。食器のセンスもいいです。静かにゆっくりしたい人におすすめ。わいわい、キャッキャと楽しみたい人にはおすすめしません。
ホテルのエントランスが、赤レンガ作りのアーチのような長屋門の中のパティオに面して、まるでハイセンスな学園ドラマに出てくるような建物です。聖徳大学の夏季研修の場所になっているようです。
静かで雰囲気良い。食事良い。お湯良い。値段お安い。
こじんまりとした、落ち着いた雰囲気のホテルでした。施設は古い感じですが、洋風のステキな建物です。お部屋は、ホントに普通の八畳間。トイレが共有だったり布団の上げ下げがセルフだったりしますが、清潔だし、アメニティなど細かなサービスも最善を尽くしている印象で、贅沢さを求めなければ、むしろアットホームに寛げます^_^ロビーやレストラン、女性の浴場は天井が高くて開放感があるので居心地がとてもいい。周りが森林に囲まれていて、窓には緑があふれています。館内はこぎれいで静かな音楽が流れていて、癒されました。食事もわたしは大満足でした!夏野菜のオリーブオイル煮に手作りパン、スープ、おほうとうのカルボナーラ。これだけでもうお腹がいっぱいで満足、と思っていたら、その後にメインディッシュとデザートがでてきました(^^)その後、お代わり自由のコーヒーをゆっくりいただいて寛ぎました。本格的なレストランの味わいを求めるのでなければ、全然『美味しい♪』と感じるお料理です。親子三人、日常を離れてのんびり過ごすのにぴったりの宿でした。
建物の雰囲気は素敵ですね〜。お部屋は8畳。冷蔵庫はありません。トイレは廊下にあります。ユニットバスもありません。男性用のお風呂は3F、女性用のお風呂は2Fにあります。男性用は洗い場3つ。お風呂の浴槽も足を伸ばして3人位の大きさで、少し狭い感じでした。学校の合宿施設だったのかな?貴重品は2Fロビーにロッカーがあり、お部屋には金庫はありませんのでご注意下さいね〜!
お値段からしたら、格安の料金で泊まれます。
2013.9外観は良いが中身のないホテル。トイレ風呂は共同。風呂に関しては元大学の保養所だけあって、狭い寮の風呂でした。従業員も愛想はいいが全く気が利かず使えない。部屋は普通だが、壁が薄すぎて音が筒抜け。布団は自分で敷く。夕食は洋食コース料理だが段取り悪く次が出て来るまでかなり待たされる。の割には大した料理ではない。味は濃いめ。朝食は喫茶店のモーニング。これで一万以上とるのはふざけ過ぎ。
お邪魔してきました。部屋風呂なし、トイレは共用でしたが気になりませんでした。建物の外観がとても素敵で、大満足‼お風呂も広くて富士のバナジウム水を沸かしているからかお湯が柔らかい感じでお肌がツルツルになった気がします。食事に期待をしすぎなければ問題なし。来年もお邪魔します💛皆さんも是非お出かけしてみてくださいな🚙
2013.9外観は良いが中身のないホテル。トイレ風呂は共同。風呂に関しては元大学の保養所だけあって、狭い寮の風呂でした。従業員も愛想はいいが全く気が利かず使えない。部屋は普通だが、壁が薄すぎて音が筒抜け。布団は自分で敷く。夕食は洋食コース料理だが段取り悪く次が出て来るまでかなり待たされる。の割には大した料理ではない。味は濃いめ。朝食は喫茶店のモーニング。これで一万以上とるのはふざけ過ぎ。
名前 |
山中湖ガーデンヴィラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-62-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お盆豪雨の際、予約してしまったので宿泊しました。生憎の雨でしたので仕方がないのかもしれませんが、駐車場に着いたら駐車場が水溜まり(冠水の状態)になっていました。ビックリしましたが、ホテルの従業員の方が外に出て対応されました。荷物も持ってくれまり、チェックイン後部屋へ案内もしてくれて対応は良かったです。コスパは◎です。従業員の対応も◎です。お風呂は家族風呂をお願いしたのでそちらしかわかりませんが、フロントで予約します。1時間単位で区切られるので脱衣場に時計があると良いなと思いました。夕食創作料理です。味は美味しいですが、ボリュームは少ないかもです。朝食は一般的なものです。雨天時でも他の家族が屋根のあるところで花火をしていましたし、(フロントで200円で売っていました。)卓球台や将棋、オセロ、トランプなどホテルの中で遊ぶことはできます。また、テニスコート等もあるようです。部屋にトイレがあるとさらに良いなと思いました。