富士山頂の神社で感激体験!
久須志神社(富士山本宮淺間大社 東北奥宮)の特徴
吉田口ルートからの登頂が楽しめる富士山頂の神社です。
御祭神は大名牟遅命と少彦名命を祀っています。
富士山の郵便局があり、手紙が送れる特別な場所です。
富士山本宮浅間大社の奥宮の末社で、御祭神は大名牟遅命、少彦名命です。神仏習合時代は御祭神の本地仏の薬師如来がお祀りされていました。吉田ルートの到達点にあり、富士山山頂の東北側にあるため、夏季期間は御来光を見るのに最適な場所の一つです。近くには山小屋や自販機、公衆トイレ等があり、富士山頂上では最も賑わいのある場所です。
一泊二日、10時間かけて富士山山頂の神社にお参りできたことが感激でした。
頂上まで登るのに、かなりキツかったけど頂上に着いた時の達成感が半端なかった。登る途中で犬みたいな顔をした岩があって、かつて飼っていた愛犬と似てて、応援してくれているかのように見えて感動し、登り切ろうという気持ちになれて、登り切れたんだと思った。最後に鹿の親子が歩いているのを見かけた。最初から最後まで、最大限の自然の厳しさと感動をありがとう...
富士山山頂にあります。凄いところにあるのですがそれ以上に凄いのが、無人どころか多くの方がお勤めで御守りや御朱印などもいただけることです。金剛杖に印もいただけます。
吉田口ルートの頂上!河口湖に山中湖や江ノ島まで見える時もあります!開放感抜群で爽快!
日本一高い場所にある神社ですここの神社の正面からだ静岡県側が良く見え太平洋が一望できますまた富士山の郵便局もあり手紙も送れます剣ヶ峯はここから20分なのでお鉢巡りされる方はここで少し休んでスタートしてもいいかもしれません。
高校時代の友人ととてもよき思い出ができました。『山の上で食べるおにぎり』の味はまた格別で、みんなで登りきって最高の達成感を得ることができました。
久須志神社。吉田・須走口頂上にある富士山本宮浅間大社の末社です。登頂お疲れ様でした!しかし下山までが富士登山です!
御来光はここで。
名前 |
久須志神社(富士山本宮淺間大社 東北奥宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-27-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

富士吉田口から出発。気力で登りきりました!最後は周囲の登山者と声を掛け合い励まし合いなんとか登頂!感激の涙が流れました!We can do it!!