富士山と野鳥、秋の風情を楽しむ。
山小屋 奥庭荘の特徴
富士山の雄大な景色を楽しめる場所で、絶好の撮影スポットです。
秋には松茸汁や松茸定食が楽しめ、特別な体験ができるレストランです。
野鳥撮影をしながら、親切なスタッフのサービスで楽しい時間が過ごせます。
バーダーなので、お土産か食事を。初めてで勝手も分からず早朝から行った。食事の値段は山小屋として普通かな。探鳥代として朝食を美味しくいただきました。探鳥もとても良いです。
奥庭駐車場と奥庭荘の間や、奥庭荘から先の「奥庭展望台」まではクマやヘビの心配がなく、安心して歩けます。歩道は急なことろもありますが、整備されて歩きやすいです。お店の人たちは気さくで、再訪したくなるスポットです。冬に野鳥目的で行く場合、鳥の水飲み場が凍っていて野鳥が(あまり)出てこない可能性があります。
奥庭駐車場から石の坂道を下ると辿り着きます。奥庭荘さんではコケモモジュースを頂きました。奥に展望台に続く遊歩道があったので散歩がてら進んでみると富士山の雄大な自然と盆地を見下ろせる展望台から絶景楽しむことが出来ました。運が良ければ雲海を見る事が出来るそうです。駐車場への帰り道はかなりの坂道を登る事になるので要注意です(笑)
五合目以上に楽しめる場所、奥庭。その中にあるお食事処お土産屋。お母さん達の笑顔と接客が素晴らしいです。乾燥されて売ってる、色々なもの、全て美味しい。特に「山くらげ」。料理する人は是非✨
産まれて初めて富士山に行き山小屋で寝ました。ここでは、水の大切さや電気があるありがたみを学びました。人工的に作られた小さな水溜りが有りそこに富士山に生息している野鳥が水浴びに来ます!シャッターチャンスですよ〜!夜ご飯とっても手のこんだ物を美味しく頂きました。奥様お料理上手〜!ここでしか飲めない自家製のコケモモジュースもお薦めです!8分程歩けば展望台も有り運が良ければ赤富士も見れて雲海も最高に綺麗!御来光も美しく見れました。3代目の旦那さんとのお話も楽しかったです。
奥庭遊歩道散策の途中で食事に寄りました。富士五合目で食事するのでは無く昭和レトロ感ある奥庭荘での雰囲気を味わいたかったです。天ぷらそばを美味しくいただきお土産には自家製の味噌、山くらげ、乾燥ブルーベリーを買いました。お店の人も愛想よく色々な話しもしてくれました、秋の紅葉も素晴らしいと聞いたので秋にはもう一度訪れたたいです。
野鳥の撮影にも優しく接して頂き楽しく過ごせました。鍋焼うどんも体が温まり美味しいです。
目の前に富士山が…雄大❗️
サービスがよく楽しい気分にさせてくれるお店でした。色々融通をきかせてくれました。
名前 |
山小屋 奥庭荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-82-2910 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

野鳥撮影の為に来ました。奥庭荘の方々はとても親切で料理も美味しかったです。キクイタダキも可愛かったです。