「薩埵山」の名前の由来となった薩埵地蔵が安置されて...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
東勝院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-369-1249 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
「薩埵山」の名前の由来となった薩埵地蔵が安置されている。標高244mの「薩埵山」は、古くは「磐城山(岩木山)」と言われたが、鎌倉時代の1185年に、由比の倉沢の浜で網にかかり引き上げられた「地蔵菩薩」(薩埵地蔵)を、崖の上に祀ったことがその名前の由来とされる。この地蔵菩薩は、3年に一度御開帳されている。