重要文化財の仁王門、壮大な眺め!
霊山寺 仁王門の特徴
東名から眺める景色が素晴らしい、霊山寺の仁王門です。
つづら折りの坂を登る途中で植物名を楽しめます。
重要文化財としての美しさを誇る仁王像が圧巻です。
おそらく小学校の遠足以来50年振りに登りました。良かったです。
地元の方に愛された霊山寺、その参道は一丁目から5丁目迄あり、案内看板からつづら折りの管理された階段状の坂を所々には植物の名前を表記した案内を見ながら登り5丁目迄来ると一挙に開け仁王門が眼前に、古色蒼然とした仁王像を見ながらくぐると高さ20m位上に霊山寺、手前に梵鐘台が配置されている。霊山寺の床に上り、眼下に清水区、駿河湾を一望でき、登って来るだけの価値あるお寺さんです。
9/27 仁王門の眼下にて倒木の恐れがあります。大沢側から登る際は、力石の看板が見えたら注意して下さい。
一本松で作られたという臼の右手に登り口案内の通り15分ほどの道のり。山道は階段状に舗装されており、それ程苦ではありません。途中に水汲み場になっている休憩箇所も。管理されている方による、山の植物の説明も登山を楽しませてくれます。阿吽の仁王像の迫力に圧倒され、本堂からの眺めに癒されました。とても気持ちの良いところでした!
眺めがよいです。
眺めが良かった。
重要文化財の仁王門です!あうんの美事な像です。本殿の天井は龍の絵が描かれており、これまた美事ですよ~❗創建当時は凄かったろうな~❗って思います❗また、振り返れば、清水区の絶景ビューポイント❗ここまで上がってきたご褒美です❗
とても良い!
古い木造建築物。
名前 |
霊山寺 仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東名から山間に見える、ずっと気になっていたお寺 景色もよく、いいところでした。その先 「一本松はこちら」の看板を見て先に進んでいくとなかなかつかない 1時間位歩くと(半分登山)「一本松公園」へ、こちらも よかったです。