春の桜と癒しの光鏡院。
清涼山 光鏡院の特徴
四季折々のマルシェが楽しめるお寺です。
桜が美しい春には多くの訪問客が訪れます。
今川一秀公を祀る由緒ある寺院として知られています。
初代瀬名氏の一族に関係する光鏡院(こうきょういん)と言うお寺さんです。今川家との関係もあり、どうする家康で家康の正室の瀬名姫は瀬名一族の血筋です。静岡市葵区瀬名を通ると瀬名姫(築山殿)を思い出してしまい、少し潤っとしてしまいます。
静かです。心おちつくところです。
春は桜が綺麗で昔から度々おとずれています。ライトアップもして下さっています。また行きたい。
檀家ですが物知りな住職さんと人当たりの良い副住職さんがいるお寺さんです。
今川一秀公を祀ったとても立派な由緒あるお寺です。500回忌記念塔が目を引きます。可愛い小僧の石像が出迎えてくれました。
山の麓にある寺。菩提寺なのだが、いらぬ所に金をかけている感アリ。
こぢんまりした清潔なお寺。
立派な境内に度々癒されています。看板を見ると、いつも色々な催し(法要など)をたくさんされています。ハイキングコースの入り口で、ここの山頂は日本一の景色として選ばれたことで有名だそうです。
お寺市に行きました。賑やかでした。
| 名前 |
清涼山 光鏡院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
054-261-2669 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
季節ごとにマルシェを開催しています。とても由緒あるお寺さんです。