歴史感じる小池家、癒しの水琴窟。
東海道名主の館 小池邸の特徴
東海道旧道沿いに位置する美しい旧家です。
約150年前の歴史的建物で水琴窟の音色が楽しめます。
丁寧な説明をしてくれる素敵な管理人がいます。
とても丁寧にいろいろ説明していただきました。水琴窟、すごくキレイな音色でした。
旧東海道筋由比の名主の家。入場無料で雰囲気ある旧宅を見学できる。
寺尾村の名主「小池家」のあった場所。問屋場として活躍されたようです。庭には水琴窟があり、竹筒を通して風情のある音を聴くことができます。
入場無料。お庭がとても綺麗でした。水琴窟も幻想的な音に癒されます。300円ぐらいもらってもバチ当たらないと思います(^◇^;)
水琴窟の音に癒されました。建物保存が大変かと思いますが、後世に引き継いでいってほしいですね。
駅まで徒歩で行く中、無料というのに惹かれちょっと一休みのつもりで寄らせていただいたら、とても素敵な場所でした。丁寧な説明もあり、わかりやすかったです。ひっそりとですが、建物維持の為の協力金の入れ物があります。入場料がかかったと思って、みんな少し協力されるといいなと思いました。
入場無料で見学できる約150年前の旧家。庭の紅葉が綺麗で、紅葉は12月。水琴窟もあります。
小池邸の水琴の音に感動です!ご案内のご婦人の人間味にさらに感動しました。
説明の女性が素敵一生懸命さが伝わる一人でも多くの人に知ってもらおうとする姿勢は評価に値する。
名前 |
東海道名主の館 小池邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-376-0611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東海道旧道沿いのお屋敷です。跡継ぎのいなくなったお屋敷を、今はNPOの方々が整備してくださっていて、とてもきれいな状態で残っていました。庭には水琴窟もあり、夏の暑さを和らげる癒しの響きでした。