桜えびまつりで味わう、サクサクの感動!
由比港漁業協同組合の特徴
桜えび祭りが開催される由比漁港は、多くの人で賑わいます。
生桜えび丼と桜えびの天ぷらが絶品で、行列は必至です。
釣り場があり、家族連れが楽しめるスポットとして人気があります。
釣り場がありよく訪れています。大多数はマナーもよく、魚も釣れるので楽しませてもらっています。お馴染みさんや常連さんもすぐにできるので、情報をもらえます。例えば○日から船が着くよ、とか○日は潮の流れが良いはずだから釣れそうだよ、とか。マメアジやカタクチイワシやサッパやカタボシイワシとかが2月現在ガンガンに釣れています。桜エビを楽しめるごはん処がありますが、平日に営業してるのを見たことはないなぁ。駐車場、トイレにも困らないのが助かります。
釣りに良く行きます。ファミリーフィッシングに丁度良く、駐車スペースも豊富です。
いつ来ても小綺麗な由比港。立寄る人もそうだろうが漁港関係者さんの日頃の管理があって結果に繋がっていると思う。釣り🎣やバイク🏍の練習で時々訪れるけどここの漁師さん達は控えめというか、いばった感じもない。景色も見通しが良いので思わず長居したくなるかな。こんな景色もあるので近所も散策してみては☺️?
6/4(土)12時15分到着、12時22分行列に並び、13時08分桜えびのかき揚げ丼と、味噌汁にめぐり逢う事ができた。漁港が運営しているようで、素材は確かだと思う、行列からも人気なのがわかるかな。車は、他県ナンバーも少なく近場の人も来ているようだ。味噌汁は、桜えびの出汁が効いていてうまい、メインのかき揚げ丼はご飯、かき揚げ共に、天丼屋の甘辛いタレをしっかりまとわせた逸品かき揚げ本体も密度が濃い、直ぐに完食。旨い!強いて言えばネギ程度の薬味は欲しい。
家族で釣りするにはいいと思うが、堤防は乗らない方がいいカサゴやメジナを本気で狙うなら、少し先の西倉沢漁港の方がいいと思うドライブの休憩にはいいと思うトイレはあるし、自販機もある。
秋の桜えび解禁ということで、平日の11:00頃由比漁港食堂に着、10:00開店前から長い行列だそうで、11:00では、300人は優にいるかなって位の話し😨待てども行列が中々前に進まない、結局食堂の注文カウンターに着いたのが、15:00😱、後ろを見れば、後100人位並んでる❗最後に看板、本日ここで終了との事❗️それでもまだ次から来るけど食べれないとの事😨さて4時間並んで、生桜えび丼と味噌汁、桜えびの天ぷら一枚を食する✌️生桜えび甘くて美味しい、桜えび天ぷらも味濃く旨い😋行列の中には、途中脱落者か何人も居たけど、根性で並んだ甲斐会っての味には万歳🙆でした。桜えび漁師さん有り難う❗️旨かったよ☺️
この漁港はまだ釣り人に寛容な様です。由比、蒲原の漁師さんは、昔気質をの方が多いのでマナーを守って釣りしましょう。
浜のかき揚げや今日もたくさんの人が、並んで、かき揚げそばかき揚げ丼を食べました。
桜えび水揚げの漁港として有名な港です今は漁期ではないので桜えび漁の船は陸の上にあげてあります。港の整備が終わって釣り場が昔より多くなりました😅週末は家族連れが多くなりました。そういう私も何年かぶりでクロダイ釣りに来ました。十数年前にはまっていましたが、いささか暇と金がなく止めていましたが本日、決行‼️久しぶりで小学生の遠足の前の日じゃあるまいし寝付かれませんでした😅現場に到着し岸壁の上から覗くとクロダイが上の方へ上がっていて朝食中‼️ワクワクしながら仕掛けを投入❗30分位してヒット❗32センチのクロダイその後30センチと二枚あげて後はフグ1、箱フグ1、ウツボ2匹で本日の釣果は終わりでした😅夏なので暑すぎ😢麦茶、緑茶、水のペットボトルを6本飲みながら8時~~12時まで釣りしてきました。次回は秋以降にしたいなと思いつつ帰って来ました😅
名前 |
由比港漁業協同組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-376-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

桜えびまつりで来ました。駐車場利用できないので、電車で行きました。駅から歩いて遠くない距離でした。帰りの切符も買っておきました。婦人会の方々がすごい人数で揚げる 桜えびのかき揚げ本当に美味しかったです。衣が薄くて、サクサク桜えびの香ばしさと、香り何もつけずに食べると美味しい。最高でした。これは並ぶな。パックで持って帰り、生桜エビも食べました。甘くて食感もよくて美味しいです。貴重な桜えびありがたいイベントでした。いなばの会社が近いので出店されてて、缶詰が安く買えて良かったです。桜えびがこんなに美味しいものだと知らなかった由比の桜えび最高です。