新鮮な桜エビと極上かき揚げ。
磯料理 みなと家の特徴
桜エビのかき揚げが絶品で、みなと家丼は特におすすめです。
創業50年の歴史を持ち、地元の新鮮な海鮮料理が楽しめます。
大井川港近くで、漁船が展示された心地よい雰囲気の店舗です。
ランチでいただきました中居さんたちはどの方も気がきき、気配りができています限定のみなと家丼を頂きましたがご飯のなかにサクサクのかき揚げが入っていてものすごくおいしかったです。
連れて行ってもらったとこです磯盛り御膳と桜えびのかき揚げをいただきましたお醤油が2個あってどちらも同じですが、わさびとしょうがで分けて使えるのが嬉しいですアジの姿造りのまわりにマグロ、カツオ、ハマチ?マグロ赤身?ヒラメ、サーモン、生海苔 どれから食べようか迷いますお店の前の駐車場かいっぱいなら真裏の第2駐車場に停めたほうが出待ちをしなくて済みます。
知ってる限りでは、50年は続いているらしい。建て替えてから25年程経った気がする。勤め先が近くにあるので、大切なお客様を案内したり出来るお店です。メニューを見ながら、お店の人に注文するスタイルです。苦手な物が食べ物を伝えれば、しっかり相談にのって対応してくれます。みなと屋定食と鉄火丼を注文しました。あと、メニューにはなかったのですが、剥き身マグロ(ネギトロ)丼をつくって貰いました。駐車場は狭いですが、海側に大井川港管理事務所の駐車場があるので問題有りません。~以前の投稿~地元の割烹!お寿司の酢飯は少し甘い。
昔からある店で15年ぶりくらい。平日正午少し前に予約なしだったがすんなり入れた。カウンター、テーブルが少し、あとは座敷。お店の方々は忙しそうだが愛想が良く雰囲気も良い。みなと家定食はフライ(ミニクリームコロッケ含む)とミニサラダ、刺身3切れ×2、煮物、漬物、しじみ味噌汁、ご飯。天ぷら定食では塩と天つゆが添えられていた。ひとり平均1800円弱だったが、ボリュームが多く、天ぷらフライは揚げたてサクサクで美味しかった。茶碗蒸しはムキエビ、鶏肉、コーン入り。みなと家定食の刺し身も新鮮。天ぷらの白身魚やエビなど、やはり海の幸が美味しい。食後に小さなグラスにアイスコーヒーをサービスして頂き、これがまた爽やかに美味でした。
桜えびのかき揚げ丼とすきみを頂きました。桜えびのかき揚げ丼は、香ばしくてサクサクで、大きなかき揚げですが食後も胃もたれ無し。最後の一口まで美味しく頂きました。小鉢の煮物も薄味なのに味が染みてて、かき揚げ丼の合間に頂くと、お口直し的な働きもしてくれる。それにしては贅沢な小鉢でしたが。すきみは、いわゆるネギトロみたいな人工的な脂ではなくマグロの脂なので、とっても美味しく、後味がいい香りでした。こちらは丼一杯食べられる位美味しかったです。接客をしてくれる女性も、とても感じのいい方ばかりで、気持ち良くお食事が出来ました。また必ず行きたいお店です。
生しらすが食べたく来店。台風の影響で、船が出ていないとのことで生しらすありませんでした涙あと、日曜日も生しらすないそうです。※漁に出ないから。ということで、桜海老のかき揚げ丼1500円を注文。こりゃ美味いぞ!うまいぞ!ほんのり海老の甘みと、サクサクの天ぷら!ってほどサクサクでもないですが美味いです。1000円のコロッケも注文。コレもまたうまし。デメリットといえば、提供時間が凄く長いです…人件費の問題でしょう。気長に美味しい料理食べたくて待てるならオススメです。あと、行く前に電話予約して行った方が絶対いいです。お値段は少しお高め。
新鮮なマグロ•しらす•桜えびなどの料理が、リーズナブルな価格で楽しめます😃👍今日は、【みなと家丼】【鉄火丼】【ジャンボえび天丼】(3人)。平日の木曜日11:50ですが、ほぼ満席。予約をオススメします😃
家族6人でゆっくり過ごす事ができた接客がアットホームな感じでもあり、丁寧で とても良かった父がその場でウニとイクラ丼が食べたいと言ったら作ってくれた4000円…!みなと屋丼はごはんの下にも桜エビの天ぷらが入っていて、いろんな味が楽しめた週末は予約した方がいいです。
みなと家御膳頂きました。2400円だったと思います。お刺身は新鮮で全くくさみがなく大変美味しかったです。エビフライもプリプリして衣はサクサクでした。しじみの味噌汁は出汁がしっかり出ていて体に染み渡りました。ご馳走様でした!
名前 |
磯料理 みなと家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-622-0362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

桜エビ、生しらすがオススメ。海鮮丼も美味しい。フライ類もスーパーとは一味違う。但し悪天候時は生しらすが食べられないので要注意。予め当日の漁の有無を確認した方が無難。〆