歴史あるプラネタリウムで星を楽しもう!
狭山市立中央児童館の特徴
1977年設立の埼玉県で最も古いプラネタリウムを併設しています。
プラネタリウムの星の輝きが特に美しく、子供たちに大人気です。
遊び道具が豊富で、親子でゆったり楽しく過ごせるスペースです。
歴史のあるプラネタリウムが併設された子供の室内遊び場としてよいところです。バドミントンなどのスポーツもできます。
私がこのプラネタリウムに行ったのは大昔のことになります。小学生の頃の話です。家から自転車に乗ってようやく到着。当時はまだ新しかったので投影されている映像が新鮮に映りました。一つ難点があるとしたら立地しているところでしょうか。表通りではなく一本裏道にあり、まして坂道の途中にあるので自転車で坂を上ると息を切らしました。
プラネタリウムの星の輝きがとてもキレイ。県内最古のプラネタリウム機材との事ですが、光学式で優しく自然な星空に見えます。投影員さんの説明もとても丁寧でした。
プラネタリウムのみ利用。場所が少しわかりづらいですが、駐車場があり利用しやすいかと思います。プラネタリウムは11時と15時の2回。1時間ほど。料金は小学生以降100円。1977年から稼働しているとのことで、埼玉県で一番古いプラネタリウムを体験できます。子供向けのプログラムで、特に小さい子が初めて体験するプラネタリウムとして強くお勧めしたいです。プラネタリウム上映後は職員の方の案内で天文台の見学ができました。階段を登った先の天文台から見える周囲の景色はとてもきれいです。
季節ごとに様々なイベントが企画されています。子供たちが安心して遊べる場所です☺️
子どもの頃ここで多くの時間を過ごしました。隣町の入間市から妹と2人で歩いて行きました。沢山の思い出があります。連絡先を記入するだけで利用できて知らない子とも一緒に遊び、多くの本に出会いました。プラネタリウムは100円でした。児童館のおばちゃんには、今思えば頭が上がらないほどお世話になりました。ここで学んだ事の大きさを感謝しています。ありがとうございました。
みなさん優しくて親切です。プラネタリウムはオススメです。
2020/12/12 初訪問!狭山市立中央児童館プラネタリウム15時〜 プラネタリウム17時〜 星座鑑賞 秋晴れの夕方^_^雲の合間に、火星 土星 M45(おうし座鑑賞出来る機会があった。ボランティアさん ありがとうございました。
うちの近場にあるプラネタリウムです。プラネタリウムが作られてから43年も経っているそうで建物はかなり年季が入っていますが、子供の頃に訪れた懐かしさがありました。係りの方も説明がホントに上手で星や宇宙のことをもっと知りたいと思ったくらいです。見に行った日は人が少なかったのもあり、係の方がプラネタリウムが終わったあとに月の動きのことを教えてくれました。
名前 |
狭山市立中央児童館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2953-0208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家から近いのでよく利用します。毎月イベントや工作教室などたくさん行っていて楽しめます。夏祭りのお化け屋敷はとっても怖かったです^_^