四季折々の花と歴史を満喫。
泰盛寺の特徴
近世地蔵信仰を学ぶ歴史巡検が体験できる場所です。
四季折々の花が楽しめる、静かな環境が魅力です。
日本まんが昔話にも登場する意義深い寺院です。
近世地蔵信仰をめぐってのフィ―ルドワ―ク歴史巡検に参加して来ました。
静かで四季折々の花が見れる。
日本まんが昔話でこの寺が出てました。昔話ではこの寺をタイセイジと呼んでましたが、間違いかも知れません。昔この寺に大飯くらいの和尚さんがいて漁師が貧しいのは網元が殆ど金をまけあげて居るからとの事で相良の漁師を助けるために網元を掛けをし買ったのでその後漁師達は貧しさから逃れられたと言われてます。多分この話は事実かも知れません。
名前 |
泰盛寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-52-1499 |
住所 |
〒421-0523 静岡県牧之原市波津632−6−643−1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

実家の菩提寺です。