身代わり灯籠で心を癒す。
2021/04/18。一本道を北に行き神社に向かうと東側に広い駐車場とトイレがあります。御祭神は誉田別命。17時くらいに参拝したところ、境内を整備されている神職の方に出会いました。400年くらいの歴史があること、氏子は100ほどの小規模であること、年に六回はお祭り(というよりは神事?)をしていること(ついこの前もした)等お聞きすることができました。良い雰囲気でした。拝殿から内部を伺うと八幡さんの使者である鳩紋が描かれた垂れ幕が伺えます。
名前 |
八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4408007 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

身代わり灯籠いいね。平成三十年九月の台風により倒木した時この灯籠が社殿や施設を守ったとの事。身代わり灯籠には守った痕跡があります。私は軽く手を触れました。境内は巨木が多いですが、鳥居をくぐった目の前にある、タブノキとシイの木が仲良しです。すぐ横には昔、東池がありましたが、池はなく太陽光発電のソーラーパネルがあり、面影はありません。すぐ横に駐車場ありますよ。(10台)