磯塩ラーメンで極上体験。
地鶏ラーメン 麺一鳳の特徴
いそ塩ラーメンが特におすすめで、独特の味わいを楽しめます。
鳥白湯スープと麺の相性が抜群で、リピートしたくなる美味しさです。
オシャレな器で提供され、見た目も楽しめるラーメン体験が魅力です。
浜松から福田方面に150号を車で走っていると右手に大きな看板発見!ちょうど昼ごはんどうしようと思っていたので入ってみることに。地鶏らーめんかぁ。塩がオススメなのかな?こだわりバターも乗せて地鶏の卵かけご飯付きのBセットを注文!塩ラーメンはコクがあってなかなか美味しい!ご飯に合う濃い味のスープに麺が絡まってどんどん食べれちゃう。唐揚げも美味しそうだからまた今度食べに行ってみよう!
オールスターラーメン(塩)とランチメニューのBセット(卵かけご飯)をオーダーしました。「全部乗せって言ってるのにチャーシュー別添えなんだ…」「卵かけご飯は白飯に自分で卵を割る何の工夫(特徴)もないものなんだ…」が、出てきた時の感想です。スープはとても美味しく、バターの合わせ具合で味変もして最後まで飽きる事なく飲み干せました。見た目も大事だと個人的には思います。
塩ラーメンcセット。800+350円スープは塩と鳥の塩梅がちょうど良く正に濃厚ながらにあっさりと言えるもの。チャーシューが分厚い。唐揚げは揚げたて。ご飯は勿論国産。ラーメン800円は何かのバグかと思えるほどにクオリティが高い。
オールスターラーメン塩を食べましたスープは透明でさっぱりですが、ちゃんとコクがあって美味い。バターを溶かすと、味変ができて、飽きずに食べられました。チャーシューは個人的にすごく好みでしたが、脂っこいのが苦手な方は食べられないかもしれません。
浜松から御前崎方面にツーリング中に偶然発見しました!朝7時からやっている様です!塩ラーメンを頂きました!あっさりながらコクのあるスープで麺の中細麺と相性もいい!デカいロースチャーシューも分厚く柔らかで美味かった!
いそ塩ラーメンが一押し。特性バターをトッピングするのが良いらしいが、今回はスルー。鶏ガラスープに海苔、チャーシュー、メンマの組み合わせ。チャーシューはかなり厚めで食べ応えあり。同じくメンマも存在感あり好感触。自家製麺は細めストレートで、スープとのバランスよし。大盛で850円は少し高めかと思うが、癖がなく美味しく頂け、客層を選ばないと思う。
鳥白湯スープで、器がオシャレなので、見た目は量が少なく感じますが、スープも美味しく、麺との相性もバッチリでした。美味しいラーメン屋が少ない、静岡県西部地区では、いこいに匹敵する美味しさと感じました。餃子は、普通で不味くも無く、特別美味しいとも思いませんでした。
食べ終わった瞬間、また来よう!と思える、味わい深く上品なラーメンです。因みに、丼ものも上手いです。
ちょっと不思議な味のスープ?って思いきや、麺と非常にマッチしていて後味を引く。試行錯誤を重ねたんだなぁって思うラーメン。ラーメン好きならば、一度食べてみるのがいいかも。セットメニューの鶏のたたき丼は少しレアが入っていて美味い。
名前 |
地鶏ラーメン 麺一鳳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-67-8955 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入った時の店員の「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」のはっきりとした声にかなりの好印象。もうおいしい予感しかない。地鶏ラーメンとのことで塩がメインなラインナップ。塩チャーシューを注文。5分〜10分で提供された。透き通る塩ラーメンにチャーシューはなんと別皿。塩ラーメンはやさしい鶏にまろやかな塩でおいしい。自家製麺で時間が経っても歯ごたえがあり、おいしい。チャーシューは7時間煮込んであるとのことでかなりほろほろ。箸でつかもうとすると身がポロポロとほぐれやすくなっている。かといってぱさついた肉ではなく、肉汁がじわっとにじみ出る感じのくどさを感じないチャーシューでおいしい。会計して帰るとき店員みんな「ありがとうございました。」とお辞儀をして見送りをしてくれた。この店はかなり好き。