冬の加護よけの滝、氷の美術品!
禍誤除けの滝の特徴
県道251号線沿い、アクセス良好な駐車スペースが魅力です。
冬季に美しい氷瀑が見られ、幻想的な景観が楽しめます。
加護よけの滝への20分の登山で、素晴らしい自然が待っています。
県道251号線を東へ向かい、喬木ICを越えたすぐにヘアピンカーブの外側に駐車スペースと大きな案内板が有ります。ちょっと分かり難い案内板ですが、案内板の左奥に続く遊歩道から入山します。かなりの斜面を延々と登り、息が切れたころに下り斜面となり結構疲れます。道中道しるべが有るので迷うことはありませんが、紛らわしい踏み跡が有るので要注意です。滝の一段目は裏観出来そうですが、濡れた岩場は大変滑り易いの辞めました。滝前は広く、水も綺麗でした。来た道を戻ると思うと・・・。片道約15分、焦らずのんびり行きましょう。
氷瀑を見に行きました。雪が深かったのでゆっくりと歩き、行きはだいたい20分〜30分ほどかかりました。とても幻想的な景色でした。
前回下見兼ねて行ったときは駐車場が広かったが、建設工事事務所が設置され、工事関係車両が占拠。案内された駐車ポイントは氷結した斜面。スタッドレスはいた愛車はスリップして諦め、行き止まり道路脇に駐車。滝下へまでの通路を約15分。しかし登り口と下り口の階段は氷結。長靴で滑らないように横姿勢で杖とロープ便りに慎重に登り降り。さらに滝下までは凍った雪の上か氷結した岩場を小川川沿いに移動が必要。滑ってしまえばするすると川中へ。携帯したアイゼンは使用せず這いつくばって。夜まで撮影予定だったが危険だし三脚が不調で明るい打ちに撮影中止。行かれる方は十分な準備と注意を。
冬季は氷瀑が見られます。往路の凍結に注意。矢筈トンネルの直上を行くルートの方が歩きやすいです。
加護よけの滝 ともいう山を登って20分くらいで滝があります冬は氷の美術品みたいになってきれいです。
名前 |
禍誤除けの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-33-2001 |
住所 |
|
HP |
https://www.vill.takagi.nagano.jp/map/map-info/2023031300275/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

案内図が不足。秋は滝が空です。