答志島の海鮮料理、豪勢な12品。
宝屋旅館の特徴
食べきれないほどの豪華な12品の夕食を提供しています。
伊勢海老の残酷焼きが楽しめる特別な料理があります。
鳥羽から定期船で渡る煌めく島、答志島に位置しています。
食べきれないほどのご馳走夕食は全12品の通常プランでしたが、どれも美味でボリューム満点食ってみろと言わんばかりです。旅館は年季が入っていますが、それも良き清掃はされているので不快ではありません。ご夫婦2人で切り盛りしている様子で、その中で出来るだけ客を持てなそうとしているところが星5つです。昔ながらの島旅館で海の幸を楽しんでください。
食事はとても豪勢で、量も味も満足!建物は古め。部屋は変な匂いなどはありませんでした。トイレは匂いあり、洋式個室は膝が当たるぐらい狭め。ほこりアレルギーがある人は、やめたほうが良いです。鼻水がとまりませんでした。隣の部屋の音はかなり聞こえます。一部屋ずつ空けて使用しているようでしまので、問題はありませんでした。この運用はコロナ時期だけなのかは不明。釣りプランにし、港での近い方で釣りを堪能。フグがたくさんつれましたが、リリース。釣りの常連と思われる方々は、アジやカワハギ、沖の方の堤防では真鯛など釣れている様子でした。
Wi-Fiが3階までとといでおらずそれに回線もわるいため会話などができなかった釣った物を料理するなどとかいておいてフグはしてくれなかった資格とれや意味わからんこの島にコンビニなどもないためやることがなく家具なども小さかった本当になにもしたくない人がいくべき。
宿のある答志島までは、鳥羽から定期船で渡ります。車は鳥羽港の駐車場に停めておけば、宿で無料になるチケットをもらえます。お宿はトイレも共同ではっきり言って古びていますが、そこは承知の上でお料理を優先して選んだところ、大正解でした。凝った料理ではなく、新鮮な海の幸をシンプルに美味しく味わえました。「いい石鯛が入ったから」と女性二人では食べきれないほどの(完食しましたが…笑)大きな舟盛りに伊勢海老、サザエ、名物のトロサワラ、と満載でした!お風呂には庭園風の露天風呂もあり、気持ち良かったです。明るく愛想の良いおかみさんも好印象でした。
食事は良かったがビールがやたら高い!
海鮮料理は大満足でした。
正月くつろげました(o^∇^o)ノ
部屋はいいと思うけど部屋の洗面台が臭う所がある。サービスもそこそこだからそれを除けば泊まりやすい!
美味しい海鮮料理と優しい女将さん。
名前 |
宝屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0599-37-2309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お造り、最高でした。満足🍴🈵😆