女性の願いを叶える石神様。
神明神社の特徴
三重県鳥羽市の神明神社では石神様が祀られ、女性の願いを一つ叶えてくれます。
お宮は小規模ですが、鎮守の杜の大樹が印象的で、周囲の空気も特別なものです。
『女性の願いを1つだけ必ず叶えてくれる石神様』朝一神社近くの駐車場(無料)に車を止めて👣5分最初に神明神社を参拝👏そしてピンクの用紙に願い事を1つ書き石神様(高さ60㌢石の御神体)参拝👏包み込む様な優しさがありいつまでも居たいと思う居心地の良い神社でした😀帰り駐車場は満車で渋滞してました💦朝一の参拝がオススメです。
思ったよりも小さなお宮ですが、鎮守の杜の大樹が素晴らしいとおもいました。森からガサガサと音が聞こえました。小動物がいるようです。水曜日の午後に参拝しましたが運良く貸切りでした。
三重県相差町にある神社で、「石神様」こと、玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしています。玉依姫命は海の女神様で、相差の海女さんが古くから厚く信仰し大漁祈願をしてきたそうです。それがいつしか「女性の願いを一つだけ叶えてくれる」と言われるようになり、現在に至ります。ご利益を求める多くの女性参拝者で賑わっていました。神社の詳細な創建は不明ですが、元は神明八幡宮として造営されたそうですが明治初年、41年、42年に周囲の神社を合祀して現在の神明神社となっており、二十六柱の神様がお祀りされています。
空気が違いとても気持ちの良い所でした。海女さんを守る神様でもある。女性の願いを、一つだけ聞くと言う 大切にされてる神様です。帰りは海女さんの取れたてひじきなど沢山購入して帰りました。(^^)
鳥羽駅からバスで40分程度。乗り換えなしなので気がついたら着くと言った感じでわかりやすいです。バス乗り場でチケットを購入して乗るとスムーズに感じました。神社は、バス停(石神さん前バス停)から徒歩5~7分程度。神社は静かでぽつぽつ参拝者はいらっしゃいますが、時期やタイミングにより混む感じはなさそです。日本で2番目の大きいおみくじがありました。御本殿が奥にあるので、石神さん(石神社)より先にお参りするのがメインな感じです。推定樹齢約300年といわれる大木のご神木と長寿の守りと共に保存されお参りできます。良い雰囲気の所でした。
女性の願いを一つ叶えてくれる神社で、願い事を記入してお祈りします。(効果ありそう)海人さんのショップが近くにあり、お買い得に海鮮お土産を買えます。駐車場も無料なのでいいです。
旅行2日目に鳥羽市にある神明神社に寄らせて頂きました⛩女性の願いを1つだけ叶えてくれるといういい伝えのある神社みたいなのですが、家族俺だけ男…笑笑俺の願いは叶わないらしい😆🤷でもしっかりお願い事はしてきました✌️駐車場から歩いて5分位でしたが、途中にあるお店で、あおさやひじきなど地元の特産品みたいなのを買って食べましたが、これがまためちゃくちゃ美味い😋願い事は男なので叶いませんが、美味しいものにはありつけます笑笑少ないですが写真載せておきます!駐車場のおっちゃん、初めて会うのによう喋りました😁いい人たちでいっぱいです👍
女性のお願いを一つ聞いてくださる神社です。神社を出て歩くと、民宿の前で一袋250円で売られてる、ひじきやあおさを購入。最高に美味しかった。次行ったらたくさん買って帰ろ。皆さまも是非買ってみて下さい。
87歳の母と2人で参拝しました。ナビで行きましたが駐車場も分かりやすく、参道は坂でしたが傾斜が緩いので母でも歩けました。パワースポットだけあって、厳かな雰囲気でお参りできました。女性の願いを一つだけ叶えてくれるという石神さんへも、もちろんお願い事をしてきました。また行きたいと思います。
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0599-33-7453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜日の7時過ぎと10時過ぎに訪問。早朝の神社は誰もおらず、ほんとに清々しく参拝させていただきました。ただお守りやお願い事を記入するところが8時半から開くということで、10時過ぎに再度訪問。たくさんの参拝者がおり、早朝との雰囲気の違いにビックリしました。女性の願い事を聞いてくれるとのことで、参拝者も女性が8割くらいいらっしゃいました。