無料で海女文化を学べる資料館。
相差海女文化資料館の特徴
無料駐車場完備で、神明神社や石神さん近くの便利な立地です。
海女小屋の雰囲気を感じられる、質の高い展示が魅力です。
芸能人の写真が多数展示され、訪れる楽しみがあります。
2023年7月14日に行きました。相差海女文化資料館の隣にある大きな松は、天に昇る龍の姿に似ていることから、「昇龍の松」(開運の松)と呼ばれているそうです。その枝に手をあてて願い事をすると願いが叶うと言われていますね。願いが叶うと良いなぁ~!
無料の資料館です。海女に関する資料のほか、春雨艦の模型が展示されています。駆逐艦春雨の殉難記念碑(菅崎園地)は徒歩圏内にあります。
ビジターセンター兼トイレが利用できるという施設で、本格的な専門資料・内容の展示ではありませんが、海女さんの集落への「導入」としては良いと思います。
無料で利用できる資料館です。海女さんのことが分かりやすく展示されていて、海女さんグッツも販売していました。実質、神明神社(石神さん)の無料駐車場&トイレを借りるために訪れる人が多いのではないでしょうか。
小さな施設で、石上さん参拝のための駐車場とトイレの役割を果たしていますが、奥の展示はわりと力が入っています。
相差海女さんの町にある無料の資料館です。石神さんの手前にあって一番近い駐車場でもあります。本当に海女さんの町なんだなぁ…と再認識しました。
石神さんの無料駐車場内にある資料館。トイレを借りに入ったら思いの外なかなか面白く隅々まで拝見させて頂きました!あと近くにある饅頭屋の【福まん】さんの店主が現役海女さんで、とても気さくに話して下さいました!焼きたてお饅頭も美味しい(*´ω`*)石神さんにお越しの際は是非寄ってみて欲しいです♪ここの駐車場の外にいらっしゃる案内人のおじさんも写真も撮ってくれたりお昼食べる所探してたらオススメの場所を教えてくれたり親切でした♪
海女さんの歴史を知れます。恐らく神明神社に参拝される方が車停めたり、御手洗いを借りに寄られるだけなんでしょう…中に入っても受付の方、ガン無視されました😑
神明神社石神さんの参拝で駐車場で使用しました。無料です。
名前 |
相差海女文化資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0599-33-7453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

海女文化の資料館です。神明神社の駐車場を兼ねています。駐車場敷地内に喫煙所あり、トイレも綺麗。貝を剥がすコテの体験など小規模ながら、感心できるものもあり。