蓼科の隠れ家、絶品フレンチ。
オーベルジュ シャレーグリンデルの特徴
フライフィッシングを楽しめる槻の池が近くにあり、自然満喫のロケーションです。
シェフの情熱が感じられる手の込んだフレンチ料理が絶品で特別な体験を提供します。
緑の見えるダイニングでの朝食や深い森の静けさが、心地よいひとときを演出します。
知り合いの方に、蓼科にいくならこのオーベルジュへとおすすめいただき初めて利用させていただきました。何といってもおすすめはお食事。本場フランスで修行された奥様のお料理は、決してフランス風ではなく間違いなくフレンチのコースでした。お食事の後に出てきたデザートは食べきれないんじゃないかと本気で心配したボリュームでしたが、あまりのおいしさにお腹いっぱいなのにペロリといただきました。このデザートは、翌朝の朝食でも驚かされました。客室は清掃が行き届いていました。お風呂がユニットバスで、トイレが少々狭いのが難点と言えば難点ですが、お料理を目的に滞在したので大きくは問題なしです。お風呂は、事前に近くにある縄文の湯を利用しました。朝の散歩で走り回るリスを見たり、帰り道で大きな鹿に遭遇したりといろんな意味で思い出深い旅になりました。
初めて宿泊させて頂きました。お部屋も清潔感があり、何よりもお食事がとても美味しかったです。私はお肉が苦手なのですが、お料理もお魚に変更してくださりそれが、またとても美味しくて、、。主人の仔牛のお肉を少し頂きましたら癖もなく食べられました。次回はチャレンジしてみたいと思います。デザートがまたまたこだわりを感じるプティフールに感激でした!ママシェフのお人柄も親しみやすく最高でした。また是非行きたいと思います!素敵なおもてなしありがとうございました!
とにかく料理は絶品です。味は勿論、見た目も、食器のこだわりも良かったです。文才がないので表現がチープで申し訳ないですが王道のフランス料理のフルコースです。またワインもリーズナブル(2,000円台)なものからありますので安心して飲んで下さい。ユニットバスは小さいので、そこに重きを置く方は注意下さい。料理を目当てで伺いましたがザ・オーベルジュでとても満足できました。
隠れ屋みたいな僻地の、フランス料理を提供する小さな個人ペンション。ご主人は陶器に造詣が深く、味だけでなく、見た目も美しかった。メインの、veau(仔牛肉)のミルキーなステーキが印象的だった。朝食のデザートのフルーツパフェは芸術的。料理とパティシエのデザートは満点に近い。だが、小さなユニットバスのため勧められた「近く」の温泉施設は、初めての道でもあり、かなり遠く感じた。それにそれほど良い施設でもなかった。
とても手の凝ったお料理美味しかった家では出来ない味や盛り付けで特別感でした😝部屋も凄く綺麗だったので気持ち良くゆっくりできましたテニスコートも目の前good
朝晩、手の込んだおいしい料理を堪能させていただきました。
シェフの奥様が情熱をこめて作られるフレンチを楽しみに宿泊しました鳥のさえずりしか聞こえない深い森の中のオーベルジュ緑の見える気持ちのいいダイニングでいただく朝食も最高でした。
時間に厳しいのは仕方ないが告知がない状況で予約したため18:30に全宿泊者同時にディナーは早い気がする。シャワーのお湯の量が少ない。オーベルジュなのでチェックアウト時間を11:00にしてもらいたい。
とにかく料理が最高ですね(^o^)また、ワインのセレクションも素晴らしいと思います。気のおけないメンバーで、ゆったりと過ごしたい場所です!
名前 |
オーベルジュ シャレーグリンデル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-76-2024 |
住所 |
〒391-0213 長野県茅野市豊平チェルトの森鳴岩2−1ー9 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

蓼科にある別荘地 チェルトの森 の中にある釣り池 槻の池に フライフィッシングを楽しみに通っています。その直ぐ側にオーベルジュ シャレーグリンデルさんがあることを懇意にしている方からご紹介頂きました。結婚40周年の記念に計画している幾つかの旅の一つにと、妻を誘って 槻の池での釣りを楽しんだ後に、すぐ近くにある尖石縄文考古館へ、そして縄文の湯♨️で温泉を満喫した後にグリンデルさんへ。翌日は、奥蓼科に位置する御射鹿池へ、という旅をして来ました。シャレーグリンデルさんでの本格フランス料理は、期待していた以上に素晴らしく、大 大満足でした❣️そして、心からのおもてなしに感謝しています。妻もこの旅を喜んでくれたようで、良かったです。来年もグリンデルさんにお世話になりたいと思っています。ありがとうございました!