東山魁夷モデルの美しき池。
御射鹿池の特徴
標高1500mの位置にあり、透明度が高い池の美しさが際立つ場所です。
東山魁夷の『緑響く』のモデルとしても知られ、自然の芸術に触れられます。
駐車場やトイレが整備されており、アクセスも便利な観光スポットです。
前から行きたい行きたいと思っていた御射鹿池 早朝に着く予定が少し遅れて到着、駐車場は空いていてすんなり、しかし太陽が上がってきたためカメラからは逆光になってしまいました。でも一時の晴れ間、池の水は緑に輝き幻想的な1枚に🙆灌漑用溜池とはいえなかなかのもの。皆さんの写真でアップされているよう色んな季節で撮れれば良いなと。自然に調和した良い所でした。近くの蓼科湖周辺も、お散歩、観光にと良い場所なので是非お出掛けしてみては如何でしょうか👍
人工の溜め池がこんなにきれいだなんて!とわざわざ足を運んだかいがありました。飛来した鳥もいました。魚がすめない環境(酸性)のせいで水の透明度が高いのだとか。ただ、立ち入り禁止にも関わらず大量の人が柵を乗り越えて池の周辺まで入っていました。幼児から高齢者まで…年齢層は様々。見ていて気分のよいものではありません。また、大型車専用駐車場に普通車が停められているなどマナーもなにもない無法地帯です。(訪れた日だけかもしれませんが。)無料で観覧させてもらえて、無料で使える駐車場。マナーを守って欲しいものです。トイレは無料での提供が難しいため募金の箱があります。ぜひ、少額でもいいのでいれてください。皆で楽しめる観光場所が続くといいなと思います。
水鏡が有名な池です。少し風があり水面が揺らいでいましたが、来て良かったと思える風景でした。ここに来るまでの道について、道幅は充分ですが草木が飛び出ており、避けようとすると思うと中央線をはみ出ることになります。駐車場は充分な台数が用意されており、休日の午前中に行ったところ、空きが多かったです。
東山魁夷のモデルで有名。笹原のため池のほうがカワイイ色なんですが、こちらの方が、山の高さや浮島?など映り込みのバランス的に、良いデザイン。すぐ近くの、おしどりの滝行った後にも再度撮りましたが、時間帯や光と撮り方で、雰囲気が大分変わります。池の近くに行ける獣道が探すとあります。でも道からのフェンス越しの方が、水色が美しい素敵な写真は撮りやすいかも。
8/6 9時 毎日猛暑の中気温22℃涼しかった。 駐車場もすぐ池の隣りで道路の反対側には綺麗なトイレが有ります。 トイレ使用¥100入れてあげて下さい。景色は‥晴天ではなく、うわー!ってほどでもなかったかも。 季節によって変化するのでしょう。紅葉🍁をみたいなぁ。
今ではあまりに有名になった『農業用ため池』標高1500メートル強の高原にある為、カラマツや白樺の木々が池に色どりを映すため美しい景観の池になっています。御射鹿池へは10回弱来ていますが、毎回表情が変わる不思議な池です。特に良い時期は、6月初旬ごろに霧がかかる時が良いと感じます。木々の緑が一層映えて池の透明感と合わせて幻想的な風景に代わります。霧が作りだす太陽の明るさが変わるたびに色合いや奥行き感に変化を見せてくれ楽しませてくれます。時折、水鳥が静かな池に一筋の波紋を残しながらのんびり浮かんでいます。写真を撮るのであれば目線の高さですと木々に遮られ美しい広がりある景色が撮れませんので、スマホでも一眼でも三脚を低く設置するなどして手すりの間から撮ると奇麗な被写体を写せます。こういう時バリアングルモニターなどあるカメラが役に立ちます。夏や秋にも来ていますが、霧が出ても幻想的な輝きは見られません。もちろん木々に色づいた紅葉の時期も美しいです。近くに2か所駐車場があり、奇麗に清掃されているトイレもあり、ゆっくりできるところです。
6月上旬の平日午後、某雑誌の「心ときめく100の風景」に掲載されていた御射鹿池に初めて行って来ました。池の街道沿いに、広めの遊歩道が整備されていて保護柵が設置されていましたが、問題無く観賞できました。新緑がまぶしい木々が、池面に写り込む姿を堪能することができました。平日でしたが、遊歩道には多くの観覧者がいて各々写真を楽しんでいました。キレイな駐車場も隣接していて、無料トイレもありました。普通車の駐車場がちょっと狭い感じでしてが、池の周りを周遊するのではないので、回転は速いと思います。
奥蓼科にひっそりと佇む小さな池と思いきや、新しい駐車場やトイレもあってなかなかの観光地になってました。でも風景は独特の雰囲気があってなるほど東山魁夷を彷彿させます。山道をけっこう走らなければなりませんが行く価値はあります。
駐車場やトイレが整備されています。静かな早朝がオススメです。
名前 |
御射鹿池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-73-8550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

標高約 1500m の位置にあり 池は清んでいて 東山魁夷の『緑響く』で有名になった御射鹿池 (CM でも)今は紅葉 の時期ですね緑の📸撮りたくて 2024/7/20撮影 、午前中 無風 天気は曇りスマホで カレンダーのような この景色が撮れ満足です道中クネクネ~かなりの 山道を運転~ 駐車場から歩いてすぐでわかりやすい柵があって池の近くには行けませんビューポイントが限られられてるので 譲り合って 混雑時は少し待つといいかな、 観光バスも 続々とやってきますが 滞在時間は 短いです。