文豪が愛した湯で、贅沢な時間を。
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の特徴
創業大正15年の歴史ある親湯温泉の魅力を体感できます。
個性的なライブラリラウンジで、読書とリラックスが楽しめます。
川沿いに佇む、落ち着いた雰囲気の高級ホテルです。
旦那さんと付き合って初めての旅行として約4年半前に宿泊し、絶対にまた来たいね!と話してて、、結婚して約半年、私の誕生日に色々迷って親湯に連れてきてくれました☺️体調面の心配もありギリギリまで迷っていたのですが、誕生日プレートや記念写真のサービスもあり、スタッフさんの皆さんも色んな方がいて親切でとても良い時間を過ごせました!お部屋の案内をして下さった外国人のお兄さんが、まだ慣れていない部分もあるのかたどたどしい?所がありましたが(文句ではありません🥹)常に笑顔で一生懸命もてなそうとしてくれているのが伝わりより、嬉しく思えました✨お食事もどれも美味しい😍スープカレーはやはり美味でした!!朝食の岩魚の一夜干しが川魚にしては臭みもなく、頭もしっかり頂けました!館内着が私には小さかった…笑申出たら快く上のサイズを貸して頂けましたが、常連になれたら予約時とかにお願いすれば良いかな?なんて思ったり。館内着、オシャレで可愛いとおもうのでできればゆったり着こなしたいな🤭私は読書はあまりしないのですが、あの書籍の量と空間があれば十分ゆったり過ごせます。本好きの旦那さんは沢山の本を読めて幸せそうでなによりです✨家族で泊まってもきっと楽しいだろうなと思いました🤗また、よろしくお願いします!
『文豪が愛した湯😌♨️🍶』何度も訪れた事だろう、まるで温泉図書館だ🤣館内本に包まれたように入口から高級図書館のような、ロビーから客室までの廊下までびっしり本が壁の天井まで詰め込まれた、かつて様々な文豪が訪れたであろう秘湯の宿㊙️😌♨️🍶。本に溺れ湯あたりしそうだ🤣静謐な質素な湯も物語の本質を語るし、毎回個室で戴く食事やスタッフのサービスが素晴らしいのだ。本に心の隙間を埋められ、食事も静かな佇まいも落ち着き、いつまでも居たくなるくらい居心地がよい天国👼のような温泉宿なのだ(*´∀`)♪願わくば、ココで死後長期逗留していつまでも終わりなき物語の執筆したいと妄想に駆られるんだな🤣(人生という永遠に未完の物語は、誰も読むことができない幸せな未刊の大作なんだろうな…📖👓️)
初めて訪問しました。食事は夕も朝も多過ぎず丁度良い量でした。お風呂は家族風呂や女性専用露天風呂など色々あるのですが、洗い場は大浴場にしかないので少し不便を感じましたがそう言う造りなのでしょうね。岩盤浴の着衣など分かりにくかったです。岩盤浴のドアに書いてあれば良いかもしれません。脱衣所の化粧水などは雪肌精で良いなと思いました。大浴場の洗い場が畳敷なのに驚きました!初めて見ましたが、滑らないし綺麗に清掃されていてこれは素晴らしいと思いました!お部屋の洗面台やお風呂辺りは少し古さを感じますが綺麗に清掃されており清潔感があります。スタッフの方達皆さん若くて活気のあるホテルだと感じました!入り口からロビーや各フロアのあちこちにも置いてある沢山の本に落ち着いたゆったりした空間が気持ち良かったです。
蓼科にある老舗の高級ホテル。「シックなお部屋」「個室で頂く食事」「貸し切り露天風呂」のどれも素晴らしいが、一番の魅力は何か?と聞かれたら「ロビー居心地の良さ」の一択に尽きる。ふだん本を読まなくても、ロビーや通路にある本を借り読書をしたくなるような優雅で余裕ある人間になれる、そんな不思議空間である。季節を問わず気持ちをリフレッシュしたい時にオススメしたい。時期にもよるけど、だいたい2名1泊3〜4万前後で夕食付きのプランを提供していて高級ホテルとしては決して高くなく、むしろ良心的な価格設定で庶民でも手が届く範囲のためリピート可能なのもうれしいポイント。また来ます。☆オススメ情報○チェックインは早めに14時〜16時の間のみウェルカムドリンク(生ビール・ジュース・スパークリングワイン)を頂ける。また、30分の貸し切り露天風呂の時間指定も到着順のため希望の入浴時間があれば早めのほうがよい。○女性専用の露天風呂・プラネタリウム岩盤浴女性専用露天風呂「天与の湯」の利用時間は、12時〜20時45分/翌朝6時〜9時。プラネタリウム岩盤浴の利用時間は、14時〜21時30分。どちらも21時前後には入浴できなくなるため、計画的に。特にプラネタリウムのほうは14時からのため、翌朝の利用不可なのでお気をつけを。チェックイン・チェックアウト:14時〜18時・翌11:00駐車場料金:無料(スタッフが待機しているので、玄関前に停車し車のキーを預ける。駐車はスタッフが行ってくれます。)客室内のトイレ:あり館内着:あり(館内用の浴衣・部屋用のパジャマ)売店:あり(信州のお土産やホテルオリジナル商品・飲み物など)支払い方法:現金・クレジットカード。
家族四人二泊三日でお世話になりました。娘達二人も本好きなのでのんびり過ごせるかなと考え決定しましたが、膨大な数の蔵書は大正ロマンの時代漂う館内のオブジェの一つに過ぎず、このホテルの最大のポイントはスタッフのさり気なくも心のこもったサービスが醸し出す古き良き日本的空間でした。様々な気配りは挙げればきりがありませんが、料理も地場の食材を使って、和風洋風欧風と様々アレンジされどれも美味かつ健康的。食器や茶器に至るまでこだわりが見られ、壊れたものは金継ぎで見事に補修されていました。正直二泊三日の旅行で心身ともに癒され体調が良くなりました。温泉もメンテナンスは完璧で混み合うことなく快適でした。また、予約制の家族風呂が気軽に使えることも良かったです。夫婦でアロママッサージのお世話にもなりましたが、こちらもとても良かったです。本当に良いホテルでした♪
家族5名で宿泊しましたが、三部屋続きのお部屋の広さ、和モダンな設え、清潔さに感動しました。クラシックなロビーを取り囲む書棚も圧巻です。畳敷きの個室での食事も子連れには落ち着けました。お誕生日を伝えました所、デザートにメッセージを入れて下さり、大喜びでした。浴場も気持ち良く過ごせました。お写真やワイン付きのプランにも大満足で、とても良い記念になりました。ただ夕食だけは、期待が大き過ぎて、少し物足りなさを感じましたので星4つにしましたが、特別な時間を過ごすことが出来ました。
母の誕生日祝で利用しました。ラウンジの雰囲気が良く、あの本に囲まれて過ごす時間は他では中々味わえません。料理は大人な味付けで美味しくいただきました。(もしかすると子供や若い方だと合わない人もいるかも?)連泊すると出てくる和食や、季節によって変わるメニューも気になります。1泊ではもったいないので、何泊かゆっくり過ごすのにオススメの宿だと思います。※自分の誕生日が近かったので、サプライズでお祝いしていただいたのも嬉しかったです。
まず、この宿を選んだ自分を褒めてあげたい(笑)本当に素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。フロントから遠い、リーズナブルなお部屋を予約したのですがそのぶん静かで、部屋までの廊下のデザインも素敵で、移動が全く苦になりませんでした。2泊したのですが、さすが料理自慢の宿5食ぜんぶメニューが違い、しかもぜんぶ美味しかった〜スタッフの方もみなさん親切でプロフェッショナルでした。ありがとうございました。
初めての蓼科 2泊目は創業大正15年の親湯温泉。まるでアートな図書館みたいな大正ロマンの老舗旅館。圧倒的な図書の数々、ゆっくり川のせせらぎ聴きながらお気に入りの本を読み耽りたくなる素敵なお宿。武田信玄さんの隠れ湯名残あり、深緑と美味しいお水に澄んでる空気、蓼科いいとこだなぁ〜
名前 |
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-67-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蓼科の大滝の遊歩道を昇っていくと目の前に素敵な建物。まさに絵画のような佇まい。一枚の絵。ひっそり一軒、高級感漂います。旅館の前に車誘導のおじさんがなんと3人。道は一本道。エントランスに車を置いて、その後はおじさんが車の移動をするようです。県外ナンバーのオンパレード。ここは高そうな感じ。偶然発見した宿ですが、小説にでてくるような山荘感。日帰り温泉もやっているようですが、休業中でした。川音がキモチいい。こんな宿でゆっくり時間を持て余すのも素敵かと思います。