家族で楽しむ滝の湯の温泉。
蓼科グランドホテル滝の湯の特徴
100周年を迎えた歴史あるホテルで、温泉を楽しめます。
滝の音を聞きながら入る広々としたお風呂が魅力です。
落ち着いた雰囲気の中で、美味しいお食事が堪能できます。
家族4世代で宿泊させていただきました。・スカイコンフォートのお部屋キレイで最高でした。子供用のアメニティ類も色々と配慮してくださり、特にスリッパのかかとにゴムが付いていて脱げにくく大活躍でした。・朝夕ビュッフェも種類が多くスイーツも充実しており選ぶのが楽しかったです。ドリンクバーにアイスコーヒーがあると嬉しいなと思いました。・渓流露天風呂は景色が良く開放感があり、温度も丁度良かったです。湯上がり通りのスペースも広々して待ち合わせにも便利でした。・2歳児とキッズカラオケルームを利用させていただきましたが、お部屋の一角がおもちゃエリアになっていて、夢中で遊んでくれたので大人もゆっくり楽しめました。その他、キッズパークとベビールームも大興奮で遊んでいました。全体的にスタッフの皆さんの対応が親切で笑顔で接客してくださりとても気持ちよく過ごさせていただきました。また次回も利用させていただきたいと思います。
5年ほど前から棚湯を検索してヒットした滝の湯にやっと行くことが出来ました。川の水量の豪快さと美しさ、すぐ近くの観光地、雪山を間近に観たい!願望もありました。露天風呂も男女交代制で楽しめますし、お湯もちょうどいい温度です。星空を眺めながら長く入っていられる温泉です。
11月の上旬に伺いました!!友人達と4人で宿泊しました。もう12月のクリスマスツリーも飾ってあり年末感が…部屋も凄い綺麗で伸び伸びできました!!また温泉も良い感じで夕方と朝の二回入り満足。また夕食も朝食もバイキング方式で凄い種類が多くて大満足でした!!おかげで部屋ではお酒だけで十分でしたwまた長野にきた際には利用したいと思うホテルでした!!
3歳と0歳の子供達を連れてベビーデラックスルームに泊まりました。外観は歴史を感じられますが中はリニューアル?されていて綺麗で掃除も行き届いています。入り口は階段ですが(大回りすればエレベーターもある様子)スタッフの方がベビーカーや荷物を運んでくれるので問題なかったです。貸切露天風呂を利用しましたが、ベビーバスやベビーチェア、子供用のシャンプーなども用意していただいていたので下の子も連れて行くことができました。ベビーデラックスルームは綺麗で可愛く、ベビー用品もたくさんあって、レンジやコンビの除菌じょーず、洗剤やスポンジもあるので持ち物が減って助かります。おもちゃや大きな絵本、滑り台があったので子供達はお部屋でも退屈することなく過ごせてました。洗面は大人用と子供用があり、部屋に戻るたびに自分から手を洗いに行っていたので感動しました。あとドアにある子供の高さの覗き穴も喜んでいました。また、お部屋はキッズパークと同じ階にありとても利用しやすいです。キッズパークは100〜120センチの子専用ゾーンがあり、3歳児には少し物足りない部分もあったようですが十分楽しんでいました。おもちゃを定期的に除菌してもらえるのもよかったです。バイキングはどれも美味しくて、子供向けゾーンがあり、離乳食も置いてあってよかったです。子連れのお泊まりは荷物が本当に多くて、周りの部屋に気をつかうことも多いですが、お部屋は至れり尽くせりで、周りの部屋も子連れだと思うと多少心が楽になるので次回もベビーデラックスかキッズデラックスルームでお世話になりたいなと思います。
23年で創業100周年を迎えた、歴史のあるホテル。本館の部屋は、古いですが快適でした。部屋の水道からは、天然水が出ます。美味しいです。夕食、朝食ともにバイキング。メニューが豊富で、子供たちも喜んでいました。混むので、なるべく早い時間で予約するのがオススメです。温泉は大満足。庭園大浴場にも露天風呂がありますが、渓流露天風呂は絶対に入ってほしいです。信玄の隠し湯は、肌がツルツル。それぞれの浴槽で泉質が少し違うのも嬉しい。滝ノ湯川を眺めながら、長風呂が気持ち良い。星空がとても綺麗です。夜と朝で男女の風呂が入れ替わるので、四つのお風呂で癒されました。
全体的には満足です。大人4人、1歳ひとりの5人で、広めの部屋を取ったのですが、ウェルカムベビーをうたう割りには(改装によるもので仕方ないと思いますが)段差や壁のオブジェ?が気になってしまいました。スイート泊まるくらいなら、ベビー/キッズデラックスが良いんじゃないかと思います。人気のようで予約難しいようですが、デラックスであればキッズパークも使えて、館内で遊びやすそうです。その他の部屋は1人500円かかるようですが、館内中心で遊びたい人は払っても楽しめるかなと思います。ほかも若干課金制ですが、卓球、カラオケ、ゲームセンターなどありました。朝夕ビュッフェにしましたが、ほとんどの方々が三世代でした。広くて品数も多く、二泊三日でもそれほど飽きずに美味しくいただきました。特別メニューの本マグロ刺身などはかなりおいしかったです。子供でも食べやすいものが多かったです。温泉など所々に古さを感じますが、スタッフさんも優しく、全体的には満足です。
お風呂は広く、滝の音を聞きながらゆっくり入れました。泉質も良かったので肌がスベスベになりました。ご飯は夕朝ビュッフェでたくさん食べれます。種類もたくさんで満足です!部屋はよくある和室のタイプです。十分満喫することができました。
以前から知人より勧められていた滝の湯さんにコロナもようやく落ち着いて初めて泊まりに行けました。ホームページでビュッフェやお風呂の写真を眺めては楽しみにしていましたが、滝の湯経験者の連れがビュッフェのクオリティが落ちたとガッカリしていました。確かにお料理はどれも普通のお味。日帰りで6500円出す気にはとてもなりません。お風呂はゆっくり浸かれましたが洗い場の足下の排水溝から悪臭が、、、フロントの対応は丁寧で良かったです。
お食事がとても美味しかったです…!!お部屋もリニューアルされていて綺麗でした、利用した客室のベッドはシモンズでした。チェックイン、夕・朝の食事会場は大混雑でしたので、より多くの方が気持ちよく利用できればと思い、コメントさせていただきます。他の方のチェックインの様子も観察していましたが、カウンターでスタッフの方とチェックイン作業が始まっているのに、列に並んでいない他の家族の証明書がないですとか、書類の不備や、夕食の時間の確認で時間が掛かっていました。まず、国の旅行支援が始まったことで・宿泊者全員のワクチン接種証明、身分証明書が必要なのに、父親しか並んでおらず、カウンターから母親にスマホで連絡して呼び戻す、と言った風景をたくさん見ました。また、駐車場の関係でこちらのホテルでは車のナンバーも聞かれますが、車のナンバーも覚えていない!と言った声も。夕食の時間についても、スマホで父親が他の家族に電話で確認を取っている様子も拝見しました。また、その上で館内の案内もとても丁寧にしてくださるので、チェックインはどうしても時間がかかり、大行列でした。カウンターで多くの家族がそれをやっていて、 フロント前にはどんどん大行列…30人以上並んでいたのではないでしょうか?これはもう少し対策をすべきなのでは?と思います。具体的には、列に並んでいる最中に事前準備を促すべきです。お一人、列整理の方などを作り、並んでいるお客様に紙面も用意して、案内をしてはいかがでしょうか?今回の支援割期間中は・宿泊者全員のワクチン接種証明書、身分証明書ほか、車のナンバー・お夕食の時間のご希望を伺う旨を列に並んでいる間にご案内していれば、いざカウンターに着いてから手間取っているお客様が多かったので、そこで時間がかかることも予防できると思いました。また、ホテルのYouTubeチャンネルもあるようなので、館内案内の動画などもあれば、子連れの若いファミリーには、待っている間に動画(音声なしでも内容がわかる動画が良いですね)を見てもらって、フロントのスタッフからの丁寧な説明を簡素化することもありではないかと思います。少なくとも私は館内案内は簡単でいいので、チェックインをはやくさばいてもらって、早く部屋に入りたかった(笑)チェックインの待ち時間対策にもなりますし、一石二鳥かと。その日の宿泊が楽しみになりますね。そちらも事前にフロント前の大行列に並んでる際にスタッフの方からお声がけがあれば、館内案内なしでいいですよ、という方はいらっしゃると思います。レイトチェックアウトのプランや食事時間が限定されたプランが増えればもう少しチェックインもバラけるのではとも思いました。また、口コミで、「チェックインを早くしないと子供が小さいのに夕飯の食事時間が遅く案内された」と見ましたので、+数千円で、夕食18:00スタート確約といったプランも需要があると思います。夕食会場のバイキングは、子連れのファミリーでごった返し、まさに阿鼻叫喚(笑)ドリンクバーはフリーで利用可能でした。キッズパークができて、子連れの私としては大変ありがたいのですが、口コミを見る限り、子連れが押し寄せるようになり、おそらく元々の客層とかなり変わったのではないでしょうか?食事会場でも、一部のエリアを分けて、小さなお子様連れのファミリー以外の静かにお食事をされたいお客様を多めに案内する、などとするとより良いのではないかと思いました。また、他のホテルにあるような下げ膳場所があると利用しやすかったです。お風呂は、貸切もあるし浴場も男女二箇所ずつあるからか、ピーク時に利用していますが、あまり混雑は感じませんでした。庭園浴場はたしかに照明が暗めで施設内にも注意書きもありましたが、床が滑りやすかったです。チェックアウトは分散、事前精算が推進されているのであまり混雑しなかったです。先日利用しました。いろんなホテルを泊まってきた一般人として、こうしたらどうかな、と思ったことを、一つの意見を申し上げさせていただきました。参考になれば幸いです。
名前 |
蓼科グランドホテル滝の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-67-2525 |
住所 |
|
HP |
https://takinoyu.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=TateshinaTakinoyu |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

乳幼児を連れて、3世代で宿泊しました。乳幼児が遊べるスペースが設けられています。蓼科キッズパークがありますが、温泉にぎわい通りのベビールームを利用しました。今まで見たこともないほど楽しんでいました。客室は和室を選択しました。空気清浄機、コンセント類を含めて、現状をより良く使っていただけるような配慮が見受けられました。食事はビッフェを選択しましたが、夕食のステーキ、寿司、ピザ、天ぷら、スイーツ、能登半島支援メニュー等、大満足です。朝食は、おにぎり最高。3度もおかわりしました。フレンチトースト、そば雑炊も美味でした。全体的に、メニューが充実していました。また、離乳食コーナーが設けられているのはありがたいです。