長野五輪のクロカン、理想の練習場。
白馬クロスカントリー競技場(スノーハープ)の特徴
長野オリンピックで使用されたクロスカントリー競技場です。
スノーハープマラソン大会に毎年参加しています。
しっかり整備され、二つのコースで練習が可能です。
2023年3月2日(木) 曇り一時雪雲底が上がらずスキー場はあきらめて、見る機会がなかった近くのクロカン競技場にきた❗️
長野オリンピックのクロカン競技施設220515
長野五輪クロスカントリーの競技場。
長野オリンピックの時の会場です。クロスカントリースキーをオリンピック選手と同じコースで楽しむことができます。初心者でも大丈夫。おすすめです。
しっかり整備された環境で練習できます。
長野オリンピックの時にクロスカントリー競技がおこなわれた会場になります。白馬村の市街地から少し離れた場所にありました。駐車場から少し上がった場所に競技場と管理棟が見えました。同じ場所に軽食をいただけるような小さな売店のような場所がありましたが、使われているのでしょうか?
広いです、長野五輪思いだし😃
スノーハープマラソン大会は毎年参加してます!ものすごくキツイけど、楽しいですよ!
大町周辺を自転車で走ってる最中によりました。入口の NAGANO 1998 オリンピックマークを観たくて。クロスカントリーの練習をしてました。初めてみて感動 練習中の皆さんお疲れ様。
名前 |
白馬クロスカントリー競技場(スノーハープ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-75-3934 |
住所 |
|
HP |
https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/kosodate_kyoiku_sports_bunka/sports/sportskoukyou/3302.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

風が抜けづらく、天気も相まって暑かった。