大自然に包まれたアットホームな宿。
一の倉荘の特徴
女将さんをはじめスタッフ全員のホスピタリティが素晴らしいです。
古き良き日本の民家の落ち着いた部屋で心地よく過ごせます。
地元の食材を使ったリーズナブルな料理を楽しめる民宿です。
駐車場は20mほど東側の、洗濯機や物干し台がある広場です。奥から順に詰めて駐車していきます。山奥のこんな場所に宿が有るのかと恐れながら横道を突き進んだ先に宿は有ります。宿に入ってからご案内をされます。特殊なのは、部屋名が書かれた札を渡され、風呂に入る際にはそれを風呂入口横に下げます。その右には次に入りたい部屋名札が下げられるようになっており、もしも下げられていたら、風呂から上がった人が次の部屋を訪ねて空いた事を伝えに行きます。あとはペットボトルの分別(本体、フタ、包装に分ける)をしっかりとしましょう。風呂場は、洗い場カラン4箇所シャワー付き、 浴槽は結構大きめです。かなりの古民家ですが、部屋、トイレ、風呂等はリノベされておりとても綺麗です。冷蔵庫は共同が1台廊下に有ります。WiFi有りですが、携帯電話の電波は圏外ですので、宿泊時に連絡を取りたい人が居る場合は、LINE通話等しか出来ない旨を伝えた方が良いと思います。電子レンジは借りられます。部屋にはエアコン、テレビ有り。次回は食事付きで宿泊したいです。
女将さんを始め、スタッフ全員のホスピタリティが素晴らしい!休む、寝る、おいしい食事をいただく、ことに関しては、満点です。今回は、スキー前の下見感覚でお泊りしました。スキーシーズンも是非利用したいと思いました。他の方のレビューで、自販機がない、との記載は誤りです。自販機あります。アルコール、ソフトドリンクもあります。さらに、食事の際には、生ビールもあります。最高にうまいです!酎ハイも美味しかったです!
囲炉裏の前でヤマハの古いピアノを少し弾かせていただきました。低音がとても良い響きです。翌朝は小さな女の子たちがジブリを弾いてました。ご飯も美味しかった!
大自然の中で家族と一緒に楽しめる旅館です。真夏なのにとても涼しく、湧水がとても美味しかったです。トイレも新しく、換気がとても良かったので、コロナ禍でも安心です。山の中でもフリーWi-Fiで助かりました。オーナーさんもとても親切な方で、気軽にお話しが出来ました。お値段以上です!
お祖母様二人と娘さんらしき方(オーナー?)と3人で基本きりもりされています。古さは感じられますがきちんと清掃されています。洗面所が8室あるのに対して2つしかなく、狭いので混雑した点がマイナスでした。またハチ、虫が多いので網戸が玄関にしてありますが本当に多いです。車の中にもすぐ入ってくるので注意が必要です。お宿自体はとても綺麗にされていて、お風呂やお部屋も快適でした。オーナー様もお店などの案内をして下さり親切で良かったです。
数年前の7月に宿泊しました。建物は古いので防音はよくないですが優しい夫婦が心地よく出迎えてくれます。リピートの宿泊客が多いみたいですが理由は納得。夕方、庭にあるツキミソウの開花を教えてくれ他の宿泊客の皆さんと一緒に楽しみました。とても良い思い出になりました。
今回の夏一人旅でお世話になったお宿旅館と言うよりも山小屋みたいな雰囲気で、登山を楽しむ人や白馬辺りで遊ぶために泊まるお客さんが多いとのこと本来であればオートバイで景色を楽しみながらこの辺りを走る予定だったのですが、2020年7月は全国的に梅雨が長引いており生憎の天候でした。なので、今回は来るまでの一人旅でこの辺りを回りましたが、今度はここで2泊して白馬辺りをゆっくりと探索したいですね。そういった意味でまたゆっくりと期待と思えるお宿でした。場所が場所だけに携帯の電波が入りにくかったり、部屋によってはWIFIの電波が入りにくかったりとしますが、そんなことを気にせずゆっくりできる場所ですね。
家族経営のアットホームな民宿。とても優しいご家族です。
3連休に利用しました、女将さんの人柄がとてもよく気持ちよく滞在できました。大出公園と白沢峠の中間地点にあたり山登りと景勝地を巡る予定でいた私にとっては理想のお宿です、白馬へも大出公園側から下れば景色も楽しめて二度おいしいと思います。畳にこたつは個人的には読書したりするには最も落ち着きつくし翌日戸隠に向かいましたが紅葉のトンネルで最高でした、また違う時期に訪れてみようと思います。
名前 |
一の倉荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-72-3254 |
住所 |
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北安曇群 白馬村北城23930 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

白馬の喧騒から外れた静かな宿。共同スペースに囲炉裏がありまったり癒やされます。朝ごはん美味しかった。共同風呂は冷泉か井戸水を温めている模様。ほんのり香りがして癒やされる。体も温まります。風呂待ちがあるんで一度他で温泉入ってくるのもありですね。冬は部屋にコタツあり。