白馬八方尾根の絶景と雪質!
白馬八方尾根スキー場の特徴
白馬村に位置する、長野オリンピックで使用された名スキー場です。
多彩なコースと豊富な雪質で、1日中楽しむことができます。
八方池までのトレッキングなど、素晴らしい眺望を体感できる場所です。
10年以上 冬になると毎シーズン スキーに行ってます。絶景の白馬三山、日本屈指の標高差のあるロングコースありの最高のゲレンデです。ただし、以前と比較すると 圧雪車によるコース整備は、本当に少なくなりました。圧雪のポリシーに一貫性が感じられません。気持ちの良いバーンにあたるか否か、運次第です。荒れて凸凹になって夜間に凍ると難易度あがります。 圧雪されたフラットな長いバーンはあるとしても少しです(とくにスカイラインコースやリーゼンスラロームコース)あっという間に荒れてくるので、朝の2時間くらいが勝負かもしれませんね。
白馬村・白馬八方尾根スキー場・白馬大雪渓JR・白馬駅(399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城)の駅前、T字路:国道148号から県道322号へ入ると・・前方正面に白馬八方尾根スキー場が広がっている。県道322号を1.5Km程進むと右折して400m程で再度右折、300m程進むと松川に架かる「白馬大橋」にさしかかる・・白馬大橋の中間点は「八方尾根と大雪渓」を同時に見る絶好のポイントです。近年では「白馬大雪渓」が温暖化の為か縮小してきているそうです。・・・白馬村には、この八方尾根と白馬大雪渓を「えんぴつ一本(HB)」で写し取っている「世界的」に有名な人がおられます・・「森の生活」と云う「メノウを使った装飾品と画帳」を置いた小さなお店です。私はここで画帳・「HAKUBA MOUNTAIN ART BOOK」2及び3を購入しました・・もちろんその場で本人のサインを書き込んでもらいました。1は売り切れてお店には無かったので、後日、手を尽くして「手に入れました」
三連休を利用して白馬尾根・八方池方面へ。紅葉は例年より少し遅れているようで今週末が見頃だそうですが、天気も良く十分綺麗でした。驚きは朝の6時台から駐車場は満車でチケット購入も長蛇の行列と人気ぶりに驚かされました。近隣で宿泊される方は、チケットを購入されて行かれると待ち時間が少しだけ早くゴンドラに乗れました。早朝イベントで黒菱第三リフトの早朝5:00から運行がありましたが、3時過ぎには駐車場はすでに満車と、例年以上の人出のようでした。また、違う季節に訪れてみたいです。
当日は山頂に雲がかかり、ゴンドラ乗り場の女性スタッフからも山頂は雨が降っていますとの案内が…。晴天の日に再度伺う予定となりました。
思ってたほど涼しくはありませんでした。しかし、自然の大きさを肌で感じられました。パラグライダーで飛んでる人を見てると素晴らしいなぁとうらやましい気分でした。
八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを利用して、八方池まで行ってきました。冬のスキーはもちろん最高だし、夏の北アルプス登山のアプローチとしても最高。何度も繰り返し来てますが、飽きることはありません。心のオアシス的な場所ですね。
天気が良く圧雪して有る時は最高です。天気が良い日は、山と空の景色は綺麗です。パノラマコースは平日なら気持ち良く滑れます。コースが豊富です。うさぎ平テラスハウス下のオープンバーでは気持ち良くコロナビールが飲めます。お客さんは外人が多いです。
外国人の方が多く、オリンピック開催地の威厳を感じるスキー場です。名古屋市から平日にマイカーで行き、ゴンドラ駅前の「八方尾根駐車場」に1000円で駐車しました。そこに、レンタルショップ「VILLAGE BOX SPORTS」があり、スキーを借りました。親切で専門知識がありオススメです。スキー、スノボ共3300円~4400円で借りられます。そこから1分で、ゴンドラリフト「アダム」乗場駅です。便利でしょ😄そこで1日リフト券も買えます。おとな6500円です。2月の平日に行きましたが、ガラガラです。外国人の方の方が多いくらいです💦そこで、昼食なのですが、ゲレンデ沿いの店が殆んど閉店しているので、山頂の方で食べるのがベストです。僕の場合、リーゼンを滑り降りて、名木山ゲレンデに居たのですが、食べる所が無い❗️写真のキッチンカーが、10時過ぎに来てくれたので助かりました。カレーライス、餃子があり各々1000円程で頂けます。缶ビール400円でした。ゲレンデで気持ち良く頂きました。日帰りでしたので、帰りは国道に出るところにある「八方温泉」♨️に入りました。源泉掛け流し、トロトロの温泉でビックリします。大人850円です。最高です。世界の「八方尾根スキー場」是非みなさんも行きましょう。GWまで営業予定との事です。
日本一のスキー場と言っても過言ではないと思う。コースバリエーション。広さ、アフタースキーなど何を取っても白馬は素晴らしいし、その中でも1番の難しさを誇るスキー場で歴史も長い。昔からのスキー場なのでゴンドラへのアクセスの悪さはまあ、仕方ないか…そして、強風が、吹くとすぐにゴンドラが止まってしまうのも弱点。ただし、上部の国立公園内からの眺めは絶景。一度は体験してほしい。それなりの足前がないと降りるのも大変と思うスキー場だが魅力は奥深く、1日くらいではわからないだろう。
| 名前 |
白馬八方尾根スキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スキーシーズンと紅葉シーズンに行きました。スキーシーズン白馬のスキー場=八方そんなイメージのスキー場です。ただゴンドラの長蛇の列、まとまった駐車場がゲレンデ近くにない、コースは初心者、初級者は上の方は厳しいなどなど…色々と欠点があります。なので白馬エリアは五竜&47や栂池にお客さんは流れてます。駐車場問題の解消とゴンドラを新しいのに架け替えないと厳しいスキー場です白馬の中心的なゲレンデなので頑張って頂きたいですグリーンシーズンは有名な八方池などに行く際の通り道ですゴンドラ、リフトと乗り継いで気軽に登山を楽しめます。行楽日などはやっぱり駐車場問題が出てきます。