黒沢池の独創的美景、虜になる小屋。
黒沢池ヒュッテの特徴
湿原の中に立つ独創的な山小屋で新しい体験が待っています。
思わず虜になる、洒落た外観が特徴の建物です。
収容スペースの限られた狭いテント場も魅力的です。
高谷池ヒュッテと比べて、水が100円高く、弁当と言いながら茹でた冷凍米(弁当は別途料金)。充電は200円/端末。他の場所もあるのに、寝所がぎっしり並ぶに案内されて、30人が同じ空間でいびきと空気の悪さが目立った。ネットがなく、docomoしかかすかに電波を拾っていない。食事は普通(スーパーのおにぎりの方がおいしい)。
湿原の中にある独創的で新しい建物です。高谷池の予約が取れずこちらを利用しましたが、特に気になることもなく、宿泊してよかったと思います。水場の水はあまりきれいとは言えないので、携帯型浄水器の持参をお勧めします。
2020年度は営業してなかったようです…。人は居そうな雰囲気でした。
2020営業中止。工事中。
コロナの影響で2020年夏は閉まってるらしいです山小屋とは思えない洒落た外観。
2020年は、休業しています。トイレや水場は使えません。せめて水場ぐらいは使えるようにしておいて欲しかった。
乾燥室に暖房器具がないので、乾かせない‼️食事は中下、弁当はビックリ、レトルトご飯が2個とこんなの初‼️インスタント🍜🍥方がまだマシてした😭
もう今年の営業は終了!避難小屋で利用です!隣に新たな施設建設して更に充実した施設になるのが楽しみです。3階に泊まり、窓から池と火打山が一望です!
建物は独創的で、思いのほかキレイです。トイレは水洗で、山小屋としてはキレイな方です。黒沢池や妙高山の外輪山の近くにあり、ロケーションも良いと思います。もともと外国人が経営していましたが、2017年に撤退して地元の人が引き継いだようです。詳細は不明ですが、連絡先が池ノ平温泉のナガサキロッヂ内となっています。この山小屋の評判は悪いものが多いですが、個人的には思ったほど酷くはなかったです。ただし値段の割にはコレかよ?!…みたいなものはありました。後から調べてわかったことですが、これでも外国人が経営していたときより、少し安くなっていました。
名前 |
黒沢池ヒュッテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0255-86-2261 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

高谷池から黒沢池に向かう道で、峠から妙高を背景に黒沢池と黒沢池ヒュッテを見渡せる景色は紅葉の盛りに合えば、この世の物とは思えない美しさです。山の優しさに溢れた風景です。