露天風呂で感じる湯花の贅沢。
燕温泉 ホテル岩戸屋の特徴
露天風呂は湯花が豊富で、温泉の質が際立っています✨
妙高山登山後の入浴に最適な、自然に囲まれた場所にあります。
平成初期のレトロな雰囲気が漂う、独特な内装が印象的です。
多くの口コミにも書いてあるように、露天風呂は湯花がたっくさん♡♡とっても良質な湯でカラダの芯からポカポカです☺️ロビーは、他の旅館やホテルにはない神々しさ‼︎✨珍しいので行った甲斐がありました♬グリーンシーズンに行ったからもちろん道の心配は無かったけど、冬に行くには急な勾配坂道で一苦労でしょうね🤔❄️お気をつけて〜〜
真夏でも涼しい。お湯も最高です。火打妙高登山の下山後に泊まって翌朝市営バス山麓線乗り継ぎで笹ヶ峰へ車回収できます。
平成初期の雰囲気が感じられた宿でした。接客対応は1人だったので、大変そうでした。温泉は内風呂と露天が1つずつ、白濁色で湯の花が多く含まれていました。24時間入浴可能です。シャワーが2つのみで多少不便でした。
白濁色した硫黄泉は泉質抜群で露天風呂からの眺めも良いです。
冬の燕温泉は初めて日帰り利用関温泉までは雪の心配がないのは確認済みでその先の雪を心配しましたが除雪がしっかりされていて共同駐車場までは所々狭い場所もありましたが行けました。ホントによいお湯内風呂の観音の湯は半身浴がオススメとの事で広めの段差があり足を伸ばして半身浴できました。でもちょっと熱め露天風呂は少し温めで沢山の湯の花がホント最高いつか宿泊したい。
r4.11.20ついに来ました、燕温泉。宿前のスリリングな坂道を登って正に秘湯温泉。何とこの日の泊まり客は私達夫婦1組のみ!なんか申し訳ない。もったいない。24時間入れる風呂、文字どおり貸し切りを何度も堪能。温めの白濁、硫黄泉、素晴らしい!部屋、食事は昔ながらも清潔で安心感。接客は気さくで飾らず心地よい。翌朝は快晴、宿前から雪を被った大倉山が綺麗でした。
建物の外観と内装は昭和半ばの時代感覚です。場所は堤さんがスキー場🎿リフトを持って行ってから…しばらく経ちます。しかし🌺建物は美しく!清潔にされてます。温泉と湯場は🌿しっかり🌴保たれてます。第一❗料理の素材選びと調理そして調味は抜群です🧐立派な旅館です。妙高高原にあり!妙高山がすぐ傍です。それは、外湯を浴びに少し歩いたら👮うわッとわかります。立派な湯です、景観👌です。ぜひ❕も一度訪ねたい百ホテルに選ばれてほしいです。
燕温泉 黄金の湯、前日の雨で雪を心配したけど道路は大丈夫との情報で行ってきました😄日帰り温泉の人用駐車場は温泉街の下、かなりの坂を歩き……!Σ( ̄□ ̄;)看板の左手に雪のカベ(笑)ここを滑り落ちそうになりながら上へ茶色の建物の手前にひっそりと黄金の湯、男湯は入り口から丸見え(笑)、女湯はガッシリガード|ョω・`)で中は見えませ😂脱衣場はありますが、洗い場はありませんので注意、いい湯でした☺️出る時に若いカップルにモロ見られた😭(笑)自分は体を洗いたかったのですぐ下の岩戸屋さんでも温泉に入りました、岩戸屋さんの温泉は湯の花がもりもりで少し内風呂と少し小さめ露天の2つですがタイミング良く貸し切り状態でめちゃくちゃ気持ちいい温泉につかれました😃♨️ちなみに日帰り温泉のみの利用なので客室とサービスは星⭐3の真ん中にしてあります。
先日犬を連れて宿泊した!2回目だ!料理美味しいし、温泉からの景色もサイコー!紅葉してればなおいい!また行きたい!
名前 |
燕温泉 ホテル岩戸屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-82-3133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で利用。17:00受付まで硫黄温泉で温泉の物質も浮いており、非常に良い泉質。この辺りに来たらまた次回も利用したい。※途中の道が険しい為、冬場は注意。