妙高山帰りの源泉かけ流し。
山の湯 せきぜんの特徴
日帰りで利用できる源泉かけ流しの温泉が魅力です。
外観以上に広い施設で、豪華な食事も楽しめます。
熱めの温泉が疲れた身体に染み込む心地よさがあります。
夏に最高の避暑地!温泉も熱々でスベスベになるし、湯当たりもしません。朝・夕のご飯が全部美味しく毎回楽しみですまた行きます。お父さんもお母さんも皆さん仲良くアットホームでした。
温泉はここで入れます。他に客やスタッフはおらず、入浴料を置いて自由に入ってくださいとのことでした。入浴料は600円でしたお風呂の場所が暗く分かりにくかったのと、館内の電気が全て消されている、洗い場や洗面所等が完全に乾ききって不安感を感じました。
妙高山の帰りに寄りました。はじめ隣のとみやに行ったが、留守だったのでこちらを利用しました。気軽に入れるのはいいと思います。後で気づいたんですが、露天風呂あるんだね。失敗した!
日帰りで利用。20230501では600円です。塩化鉄泉なので湯舟は酸化して濁ります。注ぎ口から流れ出る温泉は透明、匂いがよく少ししょっぱいです。この手のタイプはもっと赤く濁るはずなんだけどなあ、と思っていたら濾過装置を介しているんですね。温度も熱めなので長湯するとのぼせるので出て入ってを繰り返すとよいと思います。私は水シャワーと入浴を繰り返して整えました。露天は使えなかったです。
お風呂が600円体洗う場所3人5~10月は露天風呂もあるみたい冬場に行くときは積雪量を考慮した車種をオススメします✨(4WDとか)窓も開くから貸切なら開けると気持ちいいかも。
夕食、朝食大変美味しく満足です。客室に洗面台は無いですが、共用のトイレのところやお風呂場に洗面台はいくつかあります。昔ながらの雰囲気の内装という感じで、心地よく過ごさせて頂きました。
お湯は少々熱いですが、疲れた身体に染み込んでくるようなお湯でつい長湯をしてしまいます。洗い場は二つと少ないです。内風呂500円、露天1000円です。
宿泊では施設が玄関では想像出来ない位ひろいですw食事は夕も朝も美味しく大満足です。風呂は女湯ですが清掃が行き届いていてシャワー席は3つあります。鉄泉でやや熱め。癖はありません。飲んでも味なし(飲むのは自己責任)アメニテーはシャンプーコンデショナーは充実です。
熱い湯が凄く気持ちよかったーーー♨熱めが苦手な方は水で好みの湯加減にするようです。
名前 |
山の湯 せきぜん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-82-2221 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温泉の泉質、料理もまぁ良いのですが価格には見合って無いと感じました。普通の旅館だと思って予約したのですが部屋にまぁ浴室無いのは温泉があるので良いのですがトイレ、洗面所、冷蔵庫も有りません。旅館というよりは学生向けの合宿所という感じです。料金は中級旅館並なのでよくリサーチせず宿泊して少し後悔しました。