ボードゲームの宝庫、県を超えて!
カード&ボードゲーム喫茶 すのめろの特徴
ショップ内にはMTG専用コーナーがあり、便利に楽しめます。
飲み放題のコーヒーや紅茶で、ボードゲームを満喫できます。
各種TCGや普段は見ないボードゲームが多数揃っています。
最近この店に行きました。店内は明るい雰囲気で居心地は個人的に良かったです。店内は確かに狭めですが、暴れるようなお店ではないので……此方も個人的には気になりませんでした。実はボドゲを楽しめるお店です、現在1000円で沢山楽しめますよ〜。店長も気さくな方で話していて面白いです。ボドゲに興味がある方は是非とも行ってみて下さいねぇ〜。
狭いし臭い身内感が強く、非常に居心地が悪い店長のツイッターとおぼしきツイートを見てみると、自店舗の在庫をブックオフに売りに行って喜んでいる動画も公開するような、ヤバいお店もちろん新品パックはレア抜きされているので、買う価値なし。星1も付けたくない程ですが、まだ行ったことのない人が不快な思いにならないよう、不本意ながら評価します絶対に行かない方がよいお店です。
座席料の500円(コーヒー or 紅茶の飲み放題付)を支払うだけでボードゲームを制限時間なしで遊ぶことが出来ます。お店のオリジナルのゲームで遊ぶことも出来るのでオススメです。
狭い、整理整頓がまったくされておらずゴチャゴチャしている。雰囲気は身内感が強く、カードショップに行く事自体馴れていない人はツラそう。公式の大会を運営しているにも関わらず、参加PRパックを規定の数渡さない等々、ヒドイです。
各種TCGの他、普段目にしないような様々なボードゲームが無料でプレイ出来ます。ドリンク・フードその他サプライ、500円以上の買い物でテーブルをひとつ借りて長時間長く楽しめます。TRPGのセッション等にも使われているようです。ただ、広さや机の関係で3人以上で行くときは予めお店の混み具合に注意しないとちょっと入れません。また、独特の雰囲気があるお店なので女性だけで行くとちょっと浮いてしまうかもしれません(客層的に)。
店内のスペースが狭く身内のノリが非常に強くて、空いてないとゆっくりカードも探せないのがよくないです。あと近隣のショップよりやや相場が高め。
自分はMTGコーナーしか見ていないので他は分かりませんが、ストレージが弾毎に分けられていたので見やすかったです。MTGの定期的な大会は開かれていませんが、人が集まれば非公認で開催することはあるらしい…?席代に500円以上の買い物をする必要があるので一円も持たずにデュエルスペースだけ借りて遊ぶことは出来ません。※ここからは個人の主観なのであまり気にしないでください。店舗というより従業員が大学のサークルのような雰囲気でした、緊急で必要なカードがある場合は寄ろうかと思います。
自分はMTGコーナーしか見ていないので他は分かりませんが、ストレージが弾毎に分けられていたので見やすかったです。MTGの定期的な大会は開かれていませんが、人が集まれば非公認で開催することはあるらしい…?席代に500円以上の買い物をする必要があるので一円も持たずにデュエルスペースだけ借りて遊ぶことは出来ません。※ここからは個人の主観なのであまり気にしないでください。店舗というより従業員が大学のサークルのような雰囲気でした、緊急で必要なカードがある場合は寄ろうかと思います。
常連の奴らが占拠してしまい新規はすごい入りづらず店員が常連客と話してるため声かけづらい。
名前 |
カード&ボードゲーム喫茶 すのめろ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

4年前から通っていますが店長も気さくで話しやすく時々お宝もありますがストレージや特価コーナーなどをつくってほしいです。