戸塚宿の歴史を感じる、お花と晩鐘の寺。
海藏院の特徴
戸塚宿七福神巡りの際、親切に教えていただきました。
650年の歴史を持つ、静かで心休まる寺院です。
旧東海道戸塚宿の丘陵地に位置し、絶景を楽しめます。
1国沿いの坂をあがったところにあります。木々に囲まれとてもここちよかったです。境内で甘味をいただきとても美味しかったです。おみくじを引き鐘を2回つかせていただきました。御朱印も直書きでいただき、気持ち洗われる時間が過ごせました。また寄らせていただきたいです。
散策、御朱印。駐車場あり。海藏院(かいぞういん)は、臨済宗(禅宗)円覚寺派のお寺です。創建は南北朝時代と、おおよそ650年間の歴史を持ちます。ご本尊は釈迦如来様で表門で布袋様にお出迎えいただけます。御朱印は円相に「釈迦如来」の迫力ある書を直書きしていただけ、さらに右上に戸塚七福神「布袋尊」のダブルネームになっています。境内の6地蔵様は二列横隊の珍しいならびをされています。
戸塚駅から徒歩圏内にある寺院でした。とても整備がされていて管理されている方から参拝される方々への配慮がとても感じることができました。過去の歴史の説明がございますのでとても勉強になりました。また、風が吹くと風鈴が鳴るようになっている場所があり、その音は心地のよい風情のある音でした。
現在、お寺の下に病院を建設中でした。
色々なお花を愉しみましょう❗
旧東海道戸塚宿の丘陵地にあり宿全体を見渡せるようにあり、宿場時代にこの寺院の晩鐘が戸塚十勝のひとつに挙げられ、宿場内で親しまれていた寺院だそうです。境内はよく管理され親しまれて事がよくわかります。臨済宗円覚寺の末寺として1363(貞治2)年開創とありますから700年近くの古寺ですね。山門も竜の彫刻が彫られ立派な物です。本尊半熟釈迦如来像。
素晴らしいお寺。100円で本道に入れる。そこで涅槃図が見られる。
静かでとても良い所で心休まります。
戸塚宿七福神で訪れました。
| 名前 |
海藏院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-861-4411 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
癒やされます、音がめっちゃいい。