能登の絶景と遊び心満載ランチ。
つばき茶屋 奥能登の特徴
面白いネーミングの定食が揃う、遊び心いっぱいのお店です。
食事と共に楽しめる絶景、能登半島の先端に位置しています。
刺身定食は朝獲れの新鮮な魚で、凄く美味しいと評判です。
イカで有名な某漁港にある道の駅に立ち寄りましたが「こ、コレでイカをウリにしてるの?」という内容のメニューで色々探して見つけました。開店前から並ぶ人気店という事を後から後から知りましたが並んでまで食べても価値ありでした。メイン以外の付け合わせがとても手間がかかっており貧乏性の私にはそれだけでもメインに値する美味しさでした。何よりも、若い女将さん?お姉さん?キャラ最高です!また秋の結婚記念日旅行で立ち寄りたいと思います。
定食はネーミングも内容も遊び心がいっぱい!素朴だけど手間のかけてある小鉢がいくつか付いてきて楽しい美味しいです♪店長も気さくで気配り上手。初めて行った日にいただいた「椿の絵が描かれた石」は今も玄関に飾ってあり、見るとまた行きた~くなる雰囲気もロケーションも最高のお店。月末に県外の人を連れて行く予定ですが日曜なので混んでるかもで不安💦
能登半島の先っぽの方「つばき茶屋」さんに来ました( ˙³˙ )ノメニューが石に書いてあって捻たネーミングなので何か全く想像出来ません。(店員さんに聞けば教えてくれます)頼んだのはだいちゃん定食。地元産の大浜大豆で作った豆腐と揚げがメインだ。この豆腐にこれまた地元産の浜塩をかけて食べるのだが本当に美味しい。付け合わせもどれも美味いく、量も多めでお腹いっぱいになりました、ご馳走様でした🤤
可愛い店員さんにご飯が全て美味しく店の雰囲気も最高⤴️今回うどんが食べたくて行ったけど安定の旨さ👍ワカメと出汁が止まりません。高橋真梨子の歌がずっと流れててずっと歌いながら食べてしまった(≧∇≦)b
お店の皆様とは、知り合いでありましたが、初めての入店しました。コロナ対策も、しっかりとされていて、建物自体は古いのですが、隅々まで綺麗に掃除がされていて、気持ち良く食事を楽しめました。出てきた物全て、副菜や塩迄ももっと言えば水迄も美味しくて、びっくり。更には勝手に、お母が作る定食屋と決めつけてましたが、コーヒーがめちゃくちゃ美味い。冷静に、お店の名前を読み直すとつばき茶屋!なるほどでした。
通りすがりに立ち寄りました。頂いたのは、刺身定食とイカサマ定食。どちらも美味しかったです。小鉢がたくさんあるのが嬉しいですね。お刺身は鮮度がとても良かったです。やはり目の前の海で取れた魚は美味い。
TVで幾度と拝見していましので何時かは行来たかった処でした。刺身定食u0026イカ様定食を頂きどちらも美味しくボリューム有りでした。景色も良い。
禄剛崎から岬自然歩道を歩いて椿展望台のバス停にゴール、待ち時間があり丁度お昼なのでバス停前にあるこちらのお店でランチしました。一つ一つのメニューが丸い石の表側にペイントされています、値段は裏側に書かれています。刺し身定食をいただきました。食べる前に料理品の説明があり、わかりやすくて良かったです。ホウホウの刺し身、エゴの寒天は聞かなければなんの魚かわからずに食べていたでしょう。菜の花のおひたしなど季節の料理もありとても満足です。美味しゅうございました。
晩秋の能登半島一周の旅、日曜日のお昼時だったので満席、15分位待って席に付けました。お造り定食u0026厚揚げ定食を美味しくいただきました。値段もリーズナブル、食後にコーヒー☕も頂きました。お店の方の対応も気持ち良くお勧めのお店です。
名前 |
つばき茶屋 奥能登 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-86-2059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

自転車で能登半島をまわった時に寄りました。ランチの少し前に到着したので少し待って入りました。メニューは小石に書いてあって可愛い感じです。お料理は美味しくお店の方はみなさん親切で居心地が良かったです。テラス席からは素晴らしい景色が望めるので気候の良い季節はおすすめです。