紀の国一の宮で、神秘的なひとときを。
社務所の特徴
紀の国一の宮として、伝統と格式を感じられる神社です。
夏には薪能が奉納され、神秘的な夕方のひとときを体験できます。
御朱印は参拝前に預けて、参拝後にまとめて受け取ることができます。
静なか場所でこころが洗われます。駐車場もすぐにあります。
2021年、2022年と会社の初詣で参拝。1つの境内に日前神宮・國懸神宮の2つの神社があり、入口から向かって左に日前神宮、右に國懸神宮となっています。大正時代に境内全ての建造物を改善工事し、社殿が左右対照に配置されているとの事でした。日本書紀にも記述がある歴史のある神社。
とても神秘的な場所ですね🧐
御札やお守り等の授与品や御朱印はこちらで頂戴します。横にトイレも併設されています。
境内に「アレ駄目コレ駄目」の看板が多過ぎます。もっと美觀を考へないと。
和歌山市で一番人気の神社です。駐車場は無料。國懸神社の2つの神社が祭られてます。砂利道なので、車椅子は押しにくいです。初詣時は駐車場が広く解放されるのでそれなりに回転があります。
毎年夏に薪能を奉納されており、夕方薪の炎と能が神秘的であっという間に過ごせます。その後、茅の輪くぐりをして日前神宮と國懸神宮に感謝の手を合わせて的屋で焼き鳥買って帰れます。今後ともこの美しい日本の文化をずっと続けて行って頂きたいと切に願います。
御朱印は、参拝前に社務所に御朱印を預けて、参拝後に受けとります。
境内の駐車場に停めるには境内を中央に見て反時計回りの並びがオススメします。
名前 |
社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-471-3730 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紀の国一の宮、伝統と格式🙏