羽咋の神子原米どら焼き、絶品!
御菓子司 八野田 大町本店の特徴
羽咋の和菓子屋で、どら焼きや団子が絶品の大町にあります。
神子原米を使ったどら焼きが、もちもちで非常に美味しく好評です。
草もちやまんま餅も大きめで、たっぷり楽しめると評判です。
バイクイベントの際にお土産を買いに寄らせてもらいました。美味しいお菓子とご主人様の人柄に感謝しています。大変な時期を乗り越えたお話に感動しました。能登が復興した時には再訪したいと思わせてくれる出会いでした。
お水、お米が美味しい地域のお餅はめちゃうまい!このまんま食べる餅、ピーナッツ入りはほんとうに美味!程よい甘さとモッチモチ感を手頃な値段で手軽に食べられます。お店の方はどなたも感じがよいです!もち餅、優しさに触れること間違いなし(^^)写真食べかけでごめんなさい!美味!忘れないうちに投稿!
周辺に倒壊した家屋が残る中、営業されているか心配でしたが、開いていて良かったです。お団子はツルッとしていながらしっかりとした歯応え。旨石は間の羊羹?がアクセントになっていて美味しい。わらびまんじゅうだったかな。黒糖風味の中に入ったこし餡がとても美味しかった。また近くを通る時には寄らせていただきます。
羽咋の大町にある和菓子処。神子原米といふ、ブランド米の米粉を使った商品がいくつかありますが、ずんだ団子が、とくに好きです。つるっつるの食感が、癖になります。ここのご主人、創作団子のコンテストを企画したり、地域の直売所とコラボした商品作ったりなかなか楽しい方😀
田舎の和菓子屋さん。とてもやさしい味で美味しい、神子原米どら焼は京都の阿闍梨餅みたいな食感。メインの通りから離れているけど、商品の種類も多くて、お土産に良いかも。
どら焼の皮はモチモチでした。チーズが強いのかなって思いましたが、あんこの甘みと丁度良く美味しかった。他にも食べてみたい!と気になった物があったので、また、買いに行きたい。
神子原米を使ったお菓子がありますよ。それにお菓子はどれもオイシイです😀
羽咋の神子原米を使った団子やどら焼き等、地産地消に取り組んでるお店です。
法事のお菓子に神子原米どら焼きを準備しました皮がもちもちで美味しい と好評でした。
名前 |
御菓子司 八野田 大町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-26-0208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

草もちが本当に大きくて、栗蒸し羊羹も大きめのひと口サイズって感じでうれしいサイズ感でした☺️草もちは道の駅でも見かけました!