穏やかな静寂、観音の道。
稲荷山 海禅寺の特徴
岩瀬城跡地に位置し、静かなわびさびの雰囲気が魅力です。
高野山真言宗に属し、越中三十三観音霊場の重要な札所です。
若い住職が丁寧に説明し、安心して訪れることができます。
観音様と不動明王様を拝ませて頂きました。とても素晴らしかった。
本堂の戸が閉まってましたが自宅の方に声をお掛けしたらお母様が開けてくださり御参りさせて頂きました。その際、護摩焚きの写真が飾ってあり炎の形が仏様と龍に見えるものがあり見入ってしまいました!見る価値ありますよ。
住職の人柄がとてもよく、丁寧に説明して下さった。
真言宗のお寺、稲荷山海禅寺。バスだと、富山駅から90系統の四方神明町行きに乗って、荒屋南部か荒屋から歩いて行けます。旧富山ライトレールの蓮町経由でも行けます。弘法大師が来られるまでは、華厳宗だったということは、東大寺の末寺だったのかな。
若い御住職が丁寧に説明いただきました。ここで行われた護摩炊きの炎が観音様や龍の形になったときの写真が飾っており見ると驚きますよ。😄
岩瀬城🏯跡地で立ち寄りました。本尊を拝観し御朱印を拝領した後、ゴマ経の写真を案内され驚きました❗炎🔥が仏像の形に写っているのです❗何年も❗摩訶不思議な事と話をしました。
越中三十三観音霊場 二十四番札所 北陸三十三観音霊場 三十番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
ここは超オススメです。ここでは護摩の炎の中に観音菩薩が浮かび上がっている写真があり丁寧にそれを説明してくれました。摩訶不思議体験されたい方はぜひ訪れて見て下さい。神秘に触れてみよ!
裏通りで静かな感じにわびさびチック!
| 名前 |
稲荷山 海禅寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-435-0250 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北陸観音霊場巡りにて参拝。丁寧な応対をしていただき、気持ちよく参拝ができました。山岡鉄舟居士の書額がお目にかかれて、これまた満足でした。