懐かしの昭和、よもぎまんじゅう。
草木ドライブインの特徴
草木ダムを望む、懐かしい昭和の雰囲気を残すドライブインです。
食べ応え抜群のクルミ焼まんじゅうが楽しめる名物スポットです。
毎月定期的に行われるダムサンデーに多くのライダーが集まります。
ちょっと立ち寄りました。景色が良いです。よもぎまんじゅう?は緑な味でした。入口のくるみ焼き饅頭の栗味も購入したのですが、次の日トースターで焼いて食べたらとっても美味しかったです。
どこか懐かしい昭和の雰囲気が残るドライブインです。群馬名物のおきりこみが美味しかったです。(^o^)
草木ダムを望むレトロなドライブインちょっと古めかしいですが趣もあります寝釈迦の石仏も裏手にありますどこにでもコンビニがある現代ではこのようなドライブインは少なくなってきていますね近くに富弘美術館、草木ダム展望台もあります。
122沿はほぼお店や、休憩出来る所が無く。やっと見つけた、昭和感満載の道の駅!?バイクが多くてびっくりした!中のお店のお食事は美味しそうでした。トイレは古くて怖そうだったので入れなかった、、、
子供の頃からある変わらぬ風景、とても懐かしい感じがしますし有難いです。これからもずっと頑張って欲しいです。群馬なので、舞茸の料理がお勧めです!舞茸煎餅は3つで1000円です。(入って直ぐの所で、気さくな店員さんが販売してます。)
ヨモギ饅頭は美味しいです。外のトイレは全て和式。天井がクモの巣だらけで久しぶりに凄いトイレでした。😱コンビニのトイレを使用する様に書いて有ったのでそちらを使わせて貰えれば良かったです。
一言で言えば “昭和”。その世代なので懐かしいですね!ランチは “渓谷カレー” を選択 🍛これは渓谷にかかる橋(烏賊フライ)、そして渓流に転がる巨岩(トンカツと鶏の唐揚げ)。秋の山を彩る緑、赤や黄色いに染まる木の葉(青海苔、コーンと福神漬)を表現。そして川の流れは、カレーを注いで完成!これを見た時、“総天然色の山水画” というワードが脳裏に浮かびました(笑)渓谷のご飯が多くて、食後3時間経っても腹が減りません。830円でしたが、晩飯は食べられないのでコスパは良いかも!
昔はよく立ち寄った。くるみ饅頭といえばここだけれど私はあんこ入りが好きです。平日は外の売店はやっていないのかな。併設されているデイリーストアではお酒も買える。ハイキングの補給基地には良いのではないか。これからも頑張ってほしい。
毎月第一日曜日に行われているダムサンデーという車のミーティングを見学しに行きました。ちなみに毎月第三日曜日はクラシックカーオンリーのミーティングを行っているそうです。ドライブインの方も車のミーティングに理解があるようで雰囲気良かったです。
| 名前 |
草木ドライブイン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0277-95-6136 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何度か訪れていますが、入口付近で売っているまんじゅう、スルーしてました。今回何故か気になり覗くとラムーレズン入りとか言うのがあり、買ってみました。生地部分のクルミも感触良いし、ラムーレズンらしさも感じられて、お求めやすいお値段。少しレンチンしても美味しそうです。