白良浜すぐそば、自由な宿。
民宿かつ家の特徴
白良浜海水浴場から歩いてすぐの絶好の立地です。
美しい庭園と大きな鯉の池がある、癒しの空間です。
低価格で宿泊できる、バックパッカーに最適な宿です。
ミニベロ自転車ひとり旅で宿泊しました。白浜観光後に電話で素泊まり出来るか確認。行くと宿主が水撒きしてたので、ミニベロを裏の家のガレージに入れてもらい宿の案内してもらいチェックアウトは部屋の鍵を管理室に置いて出ていくタイプ。なので最初の1度だけ挨拶してだけ顔を合わさなかった。部屋は和室。田舎のおじいちゃんの家に泊まりに来た感じ。風呂は浴室はひとりだったら充分。ちゃんと温泉でした。豪華な宿を求めてないひとり旅では気楽で充分過ぎます。
・良いところ1:破格の安さ!料理などはついてなく、素泊まりしかないのですが、1泊3500円は白浜町一の安さです。2:温泉が掛け流しで24時間いつでも入浴可能!3:洗濯機は自由に使える!4:白良浜までダッシュしたら12秒で行けるくらいの好立地。飲み屋街の白浜銀座もすぐそこ!・改善して欲しいところ1:全体的に古いので壁紙など新しくしてほしい2:エアコンが全く掃除してなくてスイッチ入れたら埃で鼻詰まりになってしまうそれくらいです。贅沢を言いたい人には不向きかもしれませんが、宿泊料金を抑えた分、白浜の飲食店などを楽しみたい方には凄く有り難い宿です。
バイクで到着。the・昔ながらの民宿。素泊まり¥3500駐車場は少し離れたところにあるが、立地としては白良浜も近いし銀座商店街も近く、かなり便利。小さい湯舟だけど温泉が掛け流しである。海岸線の温泉とは少し違うサラサラしたお湯だが、お肌スベスベになってとても良かった♡今回は私の貸切なので、少しだけ広めの男湯にも入れた^_^
こちらのオーナーさんが最高です。気さくで優しいお人柄、話も楽しい(笑)そして宿は何といっても温泉のお湯質のよさです!
宿経営の大変さを実感する宿でした。多分宿は宿主一人で管理されてるようです。コロナ禍で宿泊客も少なく自分の時は数組。前金で現金のみ。チェックイン時に払ったら、チェックアウトの際は鍵を受付に置いて出ればよい。一日数組なら、午前中は寝てられるだろうし、実際見たら受付の部屋で主人は寝てられました。タオルも部屋毎にはなく、温泉の部屋の近くの廊下に畳んであり、どれを使ってもよい感じで、使ったら籠に放り込む。各部屋に設置したら毎日回収と準備が大変だからでしょう。部屋の壁が薄いのは昔の建物なので当然です。むしろ民宿で分厚いところなんてごく僅かでしょう。昔は朝食なども出していたのでしょうか、一階には大きなテーブルが並んだ部屋がありますが、無人で置き去りのまま。トイレは洋式は一階のみ。扉は開けるとつるべが動いて閉まるという年季の入った仕組み。寝られるだけで十分な自分は、全く気にならなかったかな。一人で管理するのは大変で色々簡略化されていて、それなら辞めたらいいのかもしれませんが、生きていくには仕事は必要ですし、色々考えさせられる民宿でした。
宿泊時に簡単な説明を受ける以外、ほぼ無干渉なので自由に活動したい方はおすすめです。部屋は広いですが、古さはそれなり。洋式便器は一つだけです。
タイムスリップして50年前に。何もかもか古くてびっくりしてきたがWifiだけはあるし、テレビがカラーの液晶だった。
辛口投稿になりますが、入浴料込み4000円となると他の素泊まり宿からしたら、少し高く思えてしまいます。言わば白浜料金。白良浜からまだ近いのと風呂がメリットなのと鯉がいてる中庭が見どころでしょうか。
Location is good, very close to the beach. Nice restaurants nearby. The room is spacious. Their garden is gorgeous.
名前 |
民宿かつ家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-42-3814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ロードバイクで紀伊半島を1周する旅をしている中、雨が降ってきて屋外では寝られないだろうということでここを予約させて頂きました。大雨の中走って疲れた所で温泉のお風呂に入った時は格別でした。またオーナーさんはとても優しくて色んなことに気を使っていただいたので、ありがたかったです海岸にも直ぐに出ていけるので、ロケーションもいいです。